地域情報ブログ

検索

50件中 1~20件を表示

レジャー

2023.03.24

【千歳市/支笏湖】極寒の非日常ファンタジー「氷濤まつり2023」

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント福澤です。 今回は札幌都心から車で約1時間半の場所にある支笏湖湖畔で毎年冬に開催されている氷濤(ひょうとう)まつりをご紹介します。 まずは開催地「支笏湖」について​ 札幌都心から車1.5時間、千歳から約40分にあるにも関わらず自然が色濃く残る風光

レジャー

2023.03.16

北海道の歴史探訪 ~道内各地の歴史的遺構を巡る~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント辻井です。 北海道は日本の中では歴史的遺構が少ない地域と言われていますが、それでも近現代の北海道を支えた産業や、人々の暮らしの跡を垣間見て、その歴史に思いを馳せることができる場所があります。 今回はそのような場所を3箇所、ご紹介します。 ※写

レジャー

2023.03.06

札幌で楽しむアナログゲームの世界

こんにちは、リージョナルキャリア北海道スタッフです。 新型コロナウイルスの影響でここ数年間は「おうち時間」への関心が高まっていますね。そんな中、特に注目を集めたものの一つが「アナログゲーム」です。今回はそんなアナログゲームに北海道札幌市という視点を加えてご紹介します。 アナログゲームとは​ ひとく

レジャー

2023.02.03

「First Love 初恋」ロケ地巡り~小樽天狗山ロープウェイ

こんにちは、リージョナルキャリア北海道コンサルタントの陳です。 Netflixオリジナルドラマ「First Love 初恋」はご存知ですか?宇多田ヒカルの楽曲「First Love」「初恋」にインスパイアされて生まれた作品で、昨年11月末のNetflix配信開始以来、数週間グローバルランキング上位

レジャー

2023.01.31

【サ活】登別温泉でサウナとワーケーション│ホテルゆもと登別

こんにちは。八木健治です。 今回のブログの背景 年の暮れになると銭湯や温泉でゆっくりと湯に浸かる。 こういう習慣があるのは私だけでしょうか。 12月も終わりにさしかかるころ、毎年どこかの温泉に行くというのがここ数年のライフワークになっています。 今回は北海道のザ・温泉地である登別(のぼりべつ)

レジャー

2023.01.27

【鮭は飲み物】ショーと巨大海洋生物が満載!北海道最大級「おたる水族館」

「鮭は飲み物」・・・このポスターを初めて見た時の衝撃は今でも忘れられません・・・。 ※画像引用:おたるーぽーたる(最終閲覧日:2023年1月27日) こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 (元ネタはウガンダさんの名言「カレーは飲み物」ですかね) さて、これまで本ブ

レジャー

2023.01.24

冬のウトナイ湖(苫小牧市)で渡り鳥・白鳥を観る!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの辻井です。 北海道は様々な種類の渡り鳥を見ることができる地域で、夏を北のシベリアで過ごした鳥たちが冬を越すために日本などのアジアに南下する際に、北海道を通過するからだそうです。その渡り鳥の中でも、札幌近郊の苫小牧市・ウトナイ湖で観察できる白鳥を

レジャー

2023.01.17

札幌のスキー事情│子供のスキー授業までにすることは?

こんにちは、リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、千葉です。 今回は札幌のスキー事情について、子育て期に焦点を当ててお届けします。 私が経験した学生時代のスキー授業 私は札幌生まれ・札幌育ちです。スキーには幼い頃から親しんできました。私の通っていた小学校は、学校の裏に市営のスキー場があり

レジャー

2023.01.06

ヴォレアス北海道の旭川ホームゲームを観にいきました(V2プロバレーボール)

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 11月26(土)に旭川で行われたヴォレアス北海道のホームゲームを観にいきました。 大迫力の試合を間近で観ることができて、とてもわくわくしました! 札幌から無理なく日帰りできる距離なので、アクセスと会場の様子についてお伝えします。 会場 旭川市リア

レジャー

2022.12.06

札幌市内の子供連れスポット「月寒公園」

リージョナルキャリア北海道を運営するリージョンズ株式会社で「地方企業のデジタル化」に取り組んでいる八木健治です。 今日は、札幌の子連れスポットとして「月寒公園」を紹介します。 (写真:筆者撮影) 大人から子供まで楽しめる「月寒公園」 月寒公園(月寒=つきさむ)は札幌市豊平区にある公園です。 ※月寒の

レジャー

2022.12.01

日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 今回は親子で楽しめる札幌近郊の場所として、日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」をご紹介します。 千歳水族館設立の経緯 遡ること北海道庁庁舎(赤レンガ庁舎)が落成した明治21年。サケ・マス孵化場が千歳川に設置された当初、周辺には

レジャー

2022.11.29

旭山動物園へいきました│動物がイキイキ暮らす行動展示とは

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 先日、日本最北の動物園である旭山動物園へ行きました。 ユニークな仕掛けで全国的に有名な同園は、動物たちとの距離が近く間近でイキイキ暮らす様子を見ることができました。 とても楽しむことが出来ましたので、その様子をお届けします。 旭山動物園と

レジャー

2022.11.25

Now in Taiwan!台湾帰省の速報

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、陳華儀です。 私はいま、台湾に帰省しています。台湾でもリモートワークができるように調整してくれた会社に本当に感謝です。三年ぶりに台湾に帰ってきましたので、今の状況や新発見などをお届けできればと思います。 ※2022年11月10日時点の状況です。 札幌⇔

レジャー

2022.11.18

札幌で「寄席」を楽しむ ~「狸寄席」から「だるま寄席」へ ~

皆さんは「寄席」に行ったことがありますか?札幌にもかつて常設の寄席があり、庶民にとっての娯楽として明治時代に栄えていました。しかし、様々な娯楽の台頭により現在はその姿を見ることができません。 そんな中、札幌に常設の寄席をつくりたいという思いから生まれた「狸寄席」そしてその想いを継いだ「だるま寄席」

レジャー

2022.11.15

北海道のおすすめツーリングコース道央編 ~グルメと温泉も満喫~

こんにちは、リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、千葉です。 以前にこちらの記事で初夏の北海道をバイクでツーリングした体験記を書きました。今回は、秋のツーリング体験記をお届けします。 今回のルート 日程は9月下旬、20年来の友人2人とのお気楽な旅となりました。 朝晩の気温が低くなってきたので、

レジャー

2022.11.02

北海道でポケモンマンホールを探せ!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、佐々木です。 広大な土地の北海道、観光地は数多く、道内様々な地域に行ってみたいと思われている方もいるのではないでしょうか?また、道内各地にある道の駅を巡ってみたい、巡るのが好きという方もいらっしゃるかもしれません。筆者もそのうちの一人です。 道

レジャー

2022.10.20

観光的視点から見る北海道大学の魅力ご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア北海道、コンサルタントの辻井です。 私はちょうど20年前の2002年に北海道大学を卒業しました(大学院卒)。 北海道大学は前身である札幌農学校時代から数えると146年の歴史を持つ大学であり、その成り立ち、研究、学部、キャンパスなど様々な切り口から見ることができます

レジャー

2022.10.14

子連れで楽しむ!石屋製菓「白い恋人パーク」

(筆者撮影)白い恋人パーク内の庭園より 子連れでも楽しめる「白い恋人パーク」 シルバーウィークの最終日に子どもたちを連れてどこか遊べるところへ行きたいと思案していたところ、思いつきで札幌市宮の沢にある「白い恋人パーク」へ行ってきました。個人的なことですが最後に訪問したのは2015年で実に7年ぶり。

レジャー

2022.10.06

【約200万本が咲く】北竜町・ひまわりの里へ行きました

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント長谷川です。 先日、北海道雨竜郡にある北竜町「ひまわりの里」に行ってきました。左右前後どこを見てもとにかく綺麗なひまわりが咲いており、とても心癒されましたので写真とともにご紹介します。 北竜町ひまわりの里 場所 ひまわりの里は北海道雨竜郡北竜町板谷にあります

レジャー

2022.09.05

【クラーク博士像】さっぽろ羊ヶ丘展望台へ行きました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの新井です。 先日、息子と一緒に「さっぽろ羊ヶ丘展望台」へ行きました。 札幌で生まれ育った方であれば、訪れたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 実家にある子供時代のアルバムを見ていると羊ヶ丘展望台の写真がありましたので、私自身も訪れた

50件中 1~20件を表示

検索

ページトップへ戻る