地域情報ブログ

レジャー2023.06.05

道内では小樽水族館と並ぶ、最大級の水族館【登別マリンパークニクス】!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。

さて、これまでも"親子で通年楽しむことができる場所"として札幌及び近郊の水族館をいくつか紹介してきましたが、今回はおたる水族館とともに道内最大級を誇る水族館「登別マリンパークニクス」を紹介致します。

「登別マリンパークニクス」とは

この水族館は1990年(平成2年)7月20日、「北欧ロマンと海洋ファンタジー」をテーマにオープン。

一見、水族館には見えない建物「ニクス城」は、中世ルネッサンス洋式のデンマークに実在する古城をモデルに造られており、約400種・20,000点の生き物を展示。ペンギンパレードやイルカ、アシカのショーも楽しめます。

開業3年目以降はバブル崩壊による景気低迷や開業人気の下落などが重なり赤字へ転落する時期もあったようですが、新しい経営陣の経営努力やインバウンドの追い風などを受け営業を存続、コロナ禍も乗り越え今年のGWはコロナ前に近づく入場者数だったようです。

■登別マリンパークニクス

所在地:北海道登別市登別東町1丁目22
営業時間: 9:00~17:00(最終入園16:30)
HP:https://www.nixe.co.jp/

画像1.jpg

いよいよ館内へ

画像2.jpg

見どころ満載のニクスですが、今回も【私の独断押しポイント 6か所】をまとめてみました。


1.巨大タワー水槽


ニクス城に入るとまず最初に登場する高さ8mの巨大タワー水槽。

画像3.jpg

ナポレオンフィッシュがいますね。


2.迫力のエスカレーター


あとで紹介するアクアトンネルを上から観賞できる迫力あるエスカレーターです。

画像4.jpg
画像5.jpg
画像6.jpg

かなり非日常の光景です(携帯電話で撮影する方、落下注意です)。


3.2つのアクアトンネル


こちらも迫力のある光景が楽しめます。


画像7.jpg
画像8.jpg
画像9.jpg

寒流水槽のアクアトンネルの主は、チョウザメさん。

次は、暖流水槽のアクアトンネルへ。

画像10.jpg
画像11.jpg

ここの主はシロワニさんでした。


4.『えっ、こんな生き物にさわって大丈夫?』のタッチプール


こども大興奮のタッチプールです。

主に2つの生物とまさに触れ合うことができます。

画像12.jpg

ひとつめの生物はホシエイさんです。

ちなみに尾に毒針がありますが、それは切除されておりますのでご安心を!

画像13.jpg

そして、ふたつめの生物は、生きた化石。

画像14.jpg

カブトガニさんです。

ちなみに豆知識。「カブトガニ類は『カニ』と名づけられてはいるが、クモやサソリなどが含まれる『鋏角類』に分類されており、同じく節足動物だが、甲殻類であるカニではない」とのことです。


5.その他、充実の展示


画像16.jpg
画像17.jpg
画像18.jpg
画像19.jpg
画像20.jpg

こちらは水面から上に突き出した形の「リングプール」。アザラシがその中を泳ぐと、まるで空を飛んでいるようにも見えます。

画像21.png

※画像引用:登別マリンパークニクス 公式サイト | アザラシのリングプール(最終閲覧日:2023年6月5日)


6.迫力の各種ショー


画像22.png

※画像引用:北海道の動物園・水族館 サイト | 登別マリンパークニクス イルカのパフォーマンス(最終閲覧日:2023年6月5日)

画像24.jpg

※画像引用:一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会サイト | 登別マリンパークニクス(最終閲覧日:2023年6月5日)

イルカショーその他、アシカのパフォーマンス、ペンギンパレード、イワシの銀河水槽パフォーマンスなどがあり、こちらもおすすめです。

画像25.jpg

※画像引用:登別マリンパークニクス公式サイト | ペンギンパレード(最終閲覧日:2023年6月5日)

画像26.jpg

こちらがマリンパークニクスの全体案内です。園内には遊園地もありますよ!

最後に・・・

いかがでしたか?さすがニクス!ということで、ここでしか体験できない光景を通年で楽しむことができます。

公式HPでは、『札幌から道央自動車道(高速)ご利用 約90分 登別東インター下車 5分』とのことですので、札幌から日帰りで楽しむことも可能です。

休日のドライブがてら、親子で、カップルで足を運んでみてはいかがでしょうか。

※引用元を明記しているもの以外、画像は全て筆者撮影です。


▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

バックナンバー

企業

2025.03.10

さくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンイベントに行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 3月7日(金)にさくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンを祝う記念イベントにご招待いただき、参加してきました。 新社屋の素晴らしさはもちろん、田中社長の熱いメッセージも心に残る、とても印象的なイベント

イベント

2025.01.31

【イベント】2/7(金)19:00~ 東京八重洲で開催!北海道×IT×ハイキャリア転職 交流会のお知らせ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。 北海道への移住を考えている、首都圏在住・ITエンジニアの皆さまにお知らせです。 北海道でIT×ハイキャリア転職は実現します。 リージョナルキャリア北海道は2月7日(金)19:00より、「北海道 × IT × ハイキャリア転職」をテー

企業

2025.01.14

【企業紹介】株式会社ツルハホールディングスの求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎美晴です。 今回は、「株式会社ツルハホールディングス」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 ▶株式会社ツルハホールディングスの求人一覧はこちら ※画像引用:株式会社ツルハホールディングス ツルハホールディングスの企業理念 ツルハホールディ

グルメ

2024.12.25

【北海道限定スイーツ】生ノースマンを食べてみた【2024年版】

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 今回は北海道を代表する老舗菓子メーカー「千秋庵」が2022年に発売し、今もなお話題沸騰中の人気商品「生ノースマン」を実際に購入し食べてみましたので、その感想と最新情報をお伝えします。 札幌の老舗菓子メーカー、千秋庵とは 千秋庵は1921年札幌で

企業

2024.12.25

Rapidus株式会社(ラピダス)の北海道千歳勤務(リモート含む)求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 以前からブログでも紹介させていただいており、Rapidus(ラピダス)社の採用に関して、多くのお問合せをいただいております。 これから北海道において採用が活発化するRapidus社の求人一覧をまとめましたので、ご応募を考えられて

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る