地域情報ブログ

企業2025.03.13

【企業紹介】株式会社 TO-Bクリエイションの最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。

今回は、「株式会社TO-Bクリエイション」の取り組みや、求人情報をご紹介します。

株式会社TO-Bクリエイションの求人一覧はこちら

伴走型支援への想いから創業

株式会社TO-Bクリエイションは、2020年1月に設立され、以来、中小企業のITコンサル支援や法人向けIT教育、システム開発など、多岐にわたるサービスを提供しています。


代表の佐々木将人社長は、北海道大学卒業後、住宅工務店向けのコンサルティング会社に入社しました。その後、株式会社北開道地所(旧:株式会社FULL COMMISSION)に入社し、ホテル運営の統括責任者としてDX導入や業務改善を担当しました。


当時は自分でプログラミングをしていなかったものの、業務の一部のみを改善することに限界を感じ、「部分的な業務改善が、本当に全体の業務効率化にとって最適なのか?」と疑問を感じることがありました。その経験から、クライアントの業務の本質を深く理解し、共に課題を解決する「伴走型のITコンサルティング」の必要性を実感し、独立を決意しました。


現在ではメーカーや不動産企業を中心に、DX支援、RPA導入、システム開発などを提供し、クライアントの業務効率化をサポートしています。

創業から6期目となる今期は、売上4,000万円超を見込み、中期的には売上10億円を目指して事業拡大を進めています。


1.jpg

※本記事の画像はすべて株式会社TO-BクリエイションHPより引用しております。

困難も楽しむー『なんとかなる』精神の原点

佐々木社長が独立を意識し始めたのは高校時代です。進学コースの厳しい校則により、自由な活動が制限される中で、組織に縛られずに働くことへの憧れを抱くようになったそうです。

北大在学中は、よさこいサークルに没頭し、「仲間と目標達成を目指す楽しさ」を実感しました。大学卒業後は、1年間かけて海外を巡り、「たいていのことは何とかなる」という柔軟な考え方を身に付けました。タイやトルコ、アメリカ、メキシコ、キューバなど様々な国を訪れ、言葉が通じない中でも、その土地の文化や人々との交流を通じて、多様な価値観に触れる経験を積みました。


こうした経験は、現在の事業運営にも大きな影響を与えており、どんな困難に直面しても「なんとかなる」という前向きな姿勢を持ち、そして何よりも、楽しむことを大切に歩んでいきたいと考えています。


2.jpg

現場目線で企業成長を支えるIT支援

佐々木社長は、経営コンサルやホテル運営を経験する中で、「クライアントにとって本当に必要なIT活用とは何か?」を考えるようになりました。単なるシステム導入ではなく、企業の成長を支えるIT環境を構築することが、自社のミッションであると語ります。また、お客様に対して大切にしていることとして「システムを作ることを目的とせずに、あくまでも現場目線で、企業の成長に繋がる支援を提供すること」を重視しています。

また、「社員一人ひとりの成長=企業の成長」という考えのもと、社員一人ひとりのスキルが向上することで企業の成長に繋がり、クライアントの生産性向上や職場環境の改善にも貢献できると考えています。そのため、企業のニーズに合わせたオーダーメイドの業務支援を提供しています。


3.jpg

さらに、佐々木社長は「北海道の平均年収を上げたい」という想いを持っています。自身が家庭を持ち、子どもが生まれたことで、「より良い環境で働き、暮らせる街を作りたい」と考えるようになったそうです。

そのために、自社の成長はもちろん、クライアントの業務支援を通してクライアント企業の売上向上に貢献することが大切だと考えています。

また、会社を成長させることで「一緒に働く仲間と成果を目指す楽しさ」を実現したいと考えています。

これまで一人での経営を続けてきましたが、2024年からは新しいメンバーを迎え、チームとしての成長を目指しています。

目標を共有し、本当に必要なIT支援を届ける仲間を求めています

株式会社TO-Bクリエイションは、仕事のスキルだけでなく、仲間と共に目標を目指す姿勢も大切にしています。

「お客様のために何ができるかを考え、本当に必要なサービスを提供したい」「北海道の未来をより良くしたい」という理念に共感できる方は、ぜひ応募を検討してみてください。

※情報参照:株式会社TO-BクリエイションHP

インタビュー実施日:2025年1月31日(佐々木将人さん、神田美幸さん)

■株式会社TO-Bクリエイションの求人情報

現在(※2025年3月13日更新)、以下のポジションで採用が行われています。

※求人IDナンバーのリンクから求人情報の詳細をご覧いただけます。
※閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

求人ID 職種 想定年収
23118 【CTO候補】エンジニア責任者(PL) 500~600万円
23117 【将来の幹部候補】事務系ポジション 300~400万円

ご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずは転職支援サービスにご登録の上、お気軽にご相談ください。

具体的な求人をご紹介できない場合もございます。また、場合によりご相談を承れないこともございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。


▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

コンサルタント 
續 似洋

バックナンバー

企業

2025.03.10

さくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンイベントに行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 去る3月7日金曜日、札幌市に本社を置くさくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンを祝う記念イベントにご招待いただき、参加してきました。 新社屋の素晴らしさはもちろん、田中社長の熱いメッセージも心に残る、

イベント

2025.01.31

【イベント】2/7(金)19:00~ 東京八重洲で開催!北海道×IT×ハイキャリア転職 交流会のお知らせ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。 北海道への移住を考えている、首都圏在住・ITエンジニアの皆さまにお知らせです。 北海道でIT×ハイキャリア転職は実現します。 リージョナルキャリア北海道は2月7日(金)19:00より、「北海道 × IT × ハイキャリア転職」をテー

企業

2025.01.14

【企業紹介】株式会社ツルハホールディングスの求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎美晴です。 今回は、「株式会社ツルハホールディングス」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 ▶株式会社ツルハホールディングスの求人一覧はこちら ※画像引用:株式会社ツルハホールディングス ツルハホールディングスの企業理念 ツルハホールディ

グルメ

2024.12.25

【北海道限定スイーツ】生ノースマンを食べてみた【2024年版】

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 今回は北海道を代表する老舗菓子メーカー「千秋庵」が2022年に発売し、今もなお話題沸騰中の人気商品「生ノースマン」を実際に購入し食べてみましたので、その感想と最新情報をお伝えします。 札幌の老舗菓子メーカー、千秋庵とは 千秋庵は1921年札幌で

企業

2024.12.25

Rapidus株式会社(ラピダス)の北海道千歳勤務(リモート含む)求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 以前からブログでも紹介させていただいており、Rapidus(ラピダス)社の採用に関して、多くのお問合せをいただいております。 これから北海道において採用が活発化するRapidus社の求人一覧をまとめましたので、ご応募を考えられて

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る