地域情報ブログ

レジャー2023.10.20

紅葉を空中から楽しむ!札幌国際スキー場の紅葉ゴンドラに1歳児と乗ってきた

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。


暑かった北海道の夏も終わり、すっかり涼しくなってきましたね。10月中頃から朝夕の気温は10℃を切る日も増えてきました。

急いで衣替えをした方も多いのではないでしょうか。


今年は10月に入ってからも20℃近い日が続いたことから例年より色づきが遅いといわれていますが、北海道の山間部では一足早く紅葉の見ごろを迎えています。


今回は1歳半の娘を連れて「定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭り 紅葉ゴンドラと秋の味覚祭!」に行ってきました。

今年度の営業は既に1015日(日)に終了していますが、秋のお出かけ先を検討するにあたり、今後の参考になれば嬉しいです。


<目次>

  1. 定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭りについて
  2. 見頃なら午前中に行くのがおすすめ
  3. いざ紅葉ゴンドラへ!
  4. まとめ

定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭りについて

・開催期間:2023923(土・祝)1015() 今年度の営業は終了しています

・紅葉ゴンドラ営業時間:9:3015:30(上り最終乗車/15:00)

・住所:札幌市南区定山渓937番地先

・アクセス:札幌市中心部から車で約1時間

・入場料:無料

・駐車場:無料


▽紅葉ゴンドラの往復料金について

画像1.png

※画像引用:定山渓高原 札幌国際スキー場 公式サイト(最終閲覧日:2023年10月20日)


食事がお得に食べられるゴンドラパック券もあります。


午前中に行くのがおすすめ!

札幌国際スキー場の秋祭りに行ったのはちょうど最終日の日曜日でした。

この日の最高気温は18℃、快晴という予報で、北海道のローカル番組では週末のお出かけ情報として度々紅葉ゴンドラを特集していたため、混雑を予想して11時までには現地に着くように出発しました。


11時の到着時には第一駐車場は満車。第二駐車場に案内され、駐車場からチケット売り場のあるセンターハウスまでは5分ほど歩きました。


チケット売り場には10分ほど並んで紅葉ゴンドラのチケットを買うことができました。


画像2.jpg

※以下、写真はすべて筆者撮影です。


チケット売り場に並んでいる間に、娘は広場にある無料貸し出し遊具のボールで遊んでいました。

他にも竹馬や一輪車・フラフープなどもあり、広い芝生で子供たちがのびのびと遊んでいるのが印象的でした。


そして、スキー場ならではの高低差がある広場なのでとても良い運動になります。


画像3.jpg

いざ紅葉ゴンドラへ!

チケット売り場には列ができていたため、ゴンドラ乗り場まで並ぶことを覚悟していましたが、待っている人はほとんどおらず、スムーズに乗ることができました。


山頂でベビーカーを使用することができないため、乗車する前に預けていきます。


ゴンドラの扉が閉まるとスピードがぐんと上がり、片道約15分の空中散歩へ出発しました。

スキーコースの茶色と紅葉の黄色や赤のコントラストが、スキー場ならではの景色に感動しているとあっという間に山頂へ到着しました。


ちなみに、娘は揺れるゴンドラを怖がり、夫にギュッとしがみついたまま、景色をほとんど見ることはありませんでした。


画像4.jpg

画像5.jpg

山頂の看板には11℃との表示がありましたが、この日は長袖Tシャツと薄手の羽織があれば十分なくらい暖かかったです。


ゴンドラを怖がっていた娘も山頂では走りまわり、石を拾って遊んでいました。


画像6.jpg

小樽湾を一望できる展望所まで行く遊歩道は急な坂道だったため、夫が約10㎏の娘を抱っこして斜面を下りました。

夫は革靴で来ていたので、服装を間違ったと悔やんでいました。


展望所から辺りを見渡すと眼下に広がる紅葉の先に小樽運河をしっかり見ることができました。


|紅葉を見ながら食べるソフトクリームが美味しい

子供を追いかけ、斜面を上り下りしていると、じんわり汗をかくほど暑くなってきたので山頂カフェ「SKS INTERNATIONAL cafe」でソフトクリームを食べました。


旭川市江丹別町にある伊勢ファーム直送のグラスフェッドミルク(※牧草だけを食べて育った牛)を100%使用したソフトクリームなので子供も安心して食べられました。


他にも温かい飲み物やミートパイなどの軽食もあったので、寒い日に来てもほっと息をつくことができます。


画像7.jpg

画像8.jpg

山頂には1時間ほど滞在し、13時頃に山麓に戻りました。その頃にはゴンドラ乗り場に長蛇の列ができていました。


また、札幌国際スキー場名物の「ダイナック焼き」はどこが最後尾か分からないほどの列になっていたため今回は購入を断念しました。


|新鮮な野菜も買えます

画像9.jpg

秋祭り開催中には青果販売もされており、センターハウスの通路では新鮮なカボチャや人参などの野菜が山積みになり販売されていました。

この日は人参が598円で販売されており、ついつい帰りに買ってしまいました。


まとめ

美しい紅葉と秋の味覚を一度に楽しめる楽しいイベント!

ですが、子連れの方はオムツ替えスペースに注意が必要です。

山頂や山麓のレストランに併設されたトイレにはオムツ交換スペースがないので、山麓にあるセンターハウスの多目的トイレまで行かねばなりませんでした。※筆者調べ


秋祭り開催期間中の週末は山麓の特設会場にキッチンカーや縁日などのイベントも開催されています。こちらは入場無料です。


ゴンドラに乗らずとも、子供は開放的な空間で走り回りながら、大人は紅葉を眺めながら、楽しい秋の時間を過ごすことができます。


▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

北海道スタッフ

バックナンバー

イベント

2023.10.24

REGIONS BARコラボイベント「SPECIAL TALK@横浜-北海道で働く・暮らす魅力とは?二拠点プレイヤーの胸熱対談」を開催しました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。 2023年10月17日(火)に横浜にあるシェアオフィス・コワーキングスペースのWeWorkにて弊社運営イベントREGIONS BARがコラボレーションした「SPECIAL TALK@横浜-北海道で働く・暮らす魅力とは?二拠点プレイヤ

グルメ

2023.10.24

北海道のお菓子メーカーが作るアイスのお店「GLACIEL(グラッシェル)」に行ってみた

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、伊藤です。 皆さんは北海道を代表するお菓子メーカー「株式会社ケイシイシイ(小樽洋菓子舗ルタオ)」がプロデュースする、アントルメグラッセ・グラス専門店「GLACIEL(グラッシェル)」をご存知でしょうか? アントルメグラッセ・グラスとは、フランス

その他

2023.10.23

札幌市民の家庭菜園事情と市民農園について

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 日頃、北海道へのU・Iターン転職のご相談を承る中で、「自分の子供たちがのびのびと暮らせる一軒家が欲しい、そこには庭があって、緑や土に触れる機会を作ってあげたい」というような声を聞くことがあります。 ご自身の幼少期に自宅が一軒家で

企業

2023.10.19

コスメブランドSHIRO「みんなの工場」-2023秋- 最新のトピックスも

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎です。 これまでの株式会社シロについてたびたび最新のトピックスをお知らせしています。 今回は10月になり、すっかり秋らしくなった北海道砂川市「みんなの工場」の様子と最新のトピックスをお伝えします。 ・秋の「みんなの工場」 ・最新のトピックス

レジャー

2023.10.17

札幌から一番近い世界遺産【キウス周堤墓群】

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 今回は、札幌市内から車で約1時間、現在建設中の千歳市内にあるRapidus株式会社(以下Rapidus)の次世代半導体工場「IIM-1」からは、なんと車で約15分にある世界遺産(の一部)、縄文時代のキウス周堤墓群(しゅうていぼぐん)

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る