地域情報ブログ

イベント2025.08.20

【セミナー】SPACE COTAN株式会社 採用セミナー開催レポート

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。

2025年7月25日、「宇宙港をゼロから創る ─ 射場開発&事業開発の挑戦 北海道スペースポート採用セミナー」を開催しました。

SPACE COTAN株式会社(以下SPACE COTAN)の取締役兼常務執行役員CTOの干場 康行氏、取締役兼執行役員CSOの降簱 弘城氏にご登壇いただきました。

本記事ではセミナーで語られた内容を要点をまとめてお伝えします。

北海道スペースポート採用セミナーのタイトルスライド

登壇者プロフィール

登壇者のプロフィール紹介画像

宇宙戦略基金とSPACE COTANの取り組み

まず、降簱氏による2024年度に立ち上げられた、「宇宙戦略基金」の概要の説明からスタートしました。

この基金はJAXAが事務局を務め、国が1兆円の予算規模で民間企業などの技術開発を支援する仕組みです。SPACE COTAN社はその第1期において、打ち上げ高頻度化を目指す地上設備の技術開発テーマに採択され、最大で105億円の支援を受けることが決まりました。

高頻度な打ち上げを実現するために、複数種のロケットに対応するインターフェース共通化や、極低温推進薬制御、共通無線システム、気象予測の精度向上など、具体的な研究開発を進めています。

宇宙戦略基金とSPACE COTANの取り組みに関する説明スライド

宇宙版シリコンバレー構想

SPACE COTAN社が掲げるビジョンは「北海道に宇宙版シリコンバレーをつくる」ことです。

高頻度にロケットを打上げられる宇宙港をつくることで、その周辺に製造・観光・飲食・宿泊などの幅広い産業を創出し、北海道の地域活性化と日本の発展に貢献することを目指しています。

宇宙版シリコンバレー構想に関する説明スライド

SPACE COTANの事業開発戦略

降簱氏は、射場を活用したマネタイズ戦略として、国内外のロケット事業者の誘致や観光と連動した事業を進めていると説明しました。

事業モデルの構築と実績の蓄積を並行して進めており、2025年7月には、北海道スペースポートにて、台湾企業の日本法人「jtSPACE株式会社」のロケット打上げを支援。これは国内初の海外資本によるロケット打上げとなりました。また、事業拡大のための資金調達も進行中です。

SPACE COTANが求める人物像

干場氏は、人材面の課題として「好奇心を持って幅広く取り組める人材が必要」と強調。降簱氏は「会社のビジョンに共感し、自律的に動ける方」を求めていると語りました。

SPACE COTANで描けるキャリアと将来

SPACE COTAN社は日本および世界でも類を見ない新しい宇宙港を作ることから、多様な経験を積むことができ、また、自ら事業を創り出してポジションを作ることも可能とのことです。

降簱氏は、北海道スペースポートを宇宙へのゲートウェイと位置づけ、将来的には人類の宇宙進出を支える重要な施設になることを期待する、とも述べました。

SPACE COTAN社では、人の往来や物資輸送が当たり前になる未来を見据え、宇宙港の高頻度打ち上げ体制を目指しています。そして、宇宙港を中心としたまちづくりが地域再生のモデルになる、と期待を込めて語りました。

Q&A

質疑応答で両氏は、打ち上げコストはアメリカを基準として50%程度の削減を目指していること、高頻度打ち上げのポイントとして運用効率化と地域理解・行政連携が重要であると回答しました。

また、和歌山県のスペースポート紀伊との違いとして、北海道スペースポートが複数のユーザーが利用できるマルチユース施設である点を強みとして挙げました。

SPACE COTANの最新の募集情報はこちら

※一部HPに掲載していない非公開ポジションもあります。ご興味ある方はお問い合わせください。

SPACE COTAN株式会社の募集情報一覧

次回セミナーのご案内

2025年9月26日(金)19:00~20:00にオンラインにて、SPACE COTAN株式会社、株式会社MJOLNIR SPACEWORKS、Letara株式会社の3社が登壇するセミナーを開催します。 ご興味のある方は是非お申込みください。

【Webセミナー】宇宙スタートアップが求める人物像 ─ 採用責任者が語るキャリアの可能性 ~『北海道宇宙サミット2025』開催直前セミナー~|リージョナルキャリア北海道
thumbnail
本セミナーでは宇宙産業に挑戦したい方に、「SPACE COTAN株式会社」と「Letara株式会社」と「株式会社 MJOLNIR SPACEWORKS」が求める人物像や異業種からの転職の可能性について、各社の採用責任者に語ってもらいます。宇宙産業へ挑戦してみたい方、自分の経験をどのように活かせるか気になる方はぜひご参加ください。/U・Iターン転職、北海道での転職を支援するリージョナルキャリア北海道。北海道に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-hokkaido.net/career/detail/19022

この記事を書いた人

コンサルタント 
續 似洋

バックナンバー

転職ノウハウ

2025.08.28

北海道の成長産業4選 ~地域密着のキャリアコンサルタントが描く北海道の業界地図~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のキャリアコンサルタント 笹本 香菜です。 北海道で働きたいけれど、どんな業界に将来性があるのか、どんな企業が成長しているのか気になる方も多いのではないでしょうか。 この記事では地域密着のキャリアコンサルタントが転職支援の現場から得た知見とデータをもとに、北海道

転職ノウハウ

2025.07.15

札幌×40代の転職成功ガイド&求人情報 | 北海道専任のキャリアコンサルタントが転職市場から成功事例まで解説

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のキャリアコンサルタント 宮崎 美晴です。 今回は、札幌で転職を考えている40代の方に向けて、転職市場の動向や求人情報、さらに転職成功者の体験談をご紹介します。 <目次> ■札幌における40代転職の現状と傾向 札幌の転職市場の現状 札幌の企業で人材需要が高まって

イベント

2025.06.04

【イベント】東京渋谷で「北海道×U・Iターン交流会~社会課題解決に挑む企業とキャリアの可能性」U・Iターン交流会を開催しました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎です。 「どうせ働くなら、本気で北海道のためになる仕事がしたい」 そんな想いを持つビジネスパーソンに向けて、2025年5月24日、渋谷でU・Iターン交流イベントを開催しました。 今回はその様子をレポートします。   【第一部】リージョンズ

企業

2025.05.27

【訪問レポート】シンセメック株式会社 〜創業70年、技術と人を軸に進化を続けるモノづくり企業〜

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、星山かなたです。先日、北海道石狩市に本社を構えるシンセメック株式会社を訪問し、「企業TOPインタビュー」として代表取締役 松本社長にお話を伺いました。インタビューの詳細は、後日「企業TOPインタビュー」に掲載しますが、今回は同社を訪問した様子を

企業

2025.03.13

【企業紹介】株式会社 TO-Bクリエイションの最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。 今回は、「株式会社TO-Bクリエイション」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 株式会社TO-Bクリエイションの求人一覧はこちら 伴走型支援への想いから創業 株式会社TO-Bクリエイションは、2020年1月に設立され、以来、中小企業

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る