地域情報ブログ

企業2023.05.24

ラピダス 東会長・小池社長が登壇|千歳市にて事業・工事計画説明会に参加してきました!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 笹本です。

今回は、5/22に千歳市で開催されたラピダスの事業・工場計画説明会に参加してきました。

「北海道における次世代半導体プロジェクト説明会及び工事計画等説明会」開催!


1.jpg

(筆者撮影)


今回の説明会は、ラピダス、北海道庁、千歳市が共同開催した初めての説明会。当初1,000名の定員でしたが、1400名以上の参加希望があったそうで、大ホール(約1,000名)に加えて中ホール(約400名)がサテライト会場として設置された他、Zoomでのライブ配信も行われました。


これは当日の会場の様子ですが、空席がなく満席の状態。会場後方には、立ち見の人もいるほどでした。私も開催30分前に到着し、なんとかメインの大ホールにて聴講することができました。


2.jpg

(筆者撮影)


とくに今回は、ラピダス関係者から直接プロジェクトや工事計画の詳細が語られるということで、私自身もそれを楽しみに参加してきました。


早速、冒頭の開会挨拶でラピダス 東会長が登壇。

印象的だったのは、かつて「鉄は国家なり」と言われていた時代から、鉄が石油に代わり、そして石油が半導体へと変化したという話です。半導体の開発・製造に後れを取っている今の状況下で、ラピダスプロジェクトは日本にとって最大の機会であり、北海道で半導体産業のフロンティアをつくりたいという力強い言葉で説明会がスタートしました。


初お披露目 ラピダス千歳工場「IIM」の完成イメージ


当日とくに会場の注目を集めていたのが、ラピダス 小池社長と清水専務から発表された千歳工場の工事計画。今までどのような工場になるのか全貌が明らかになっていませんでしたが、今回の説明会では、いよいよ工場の完成イメージが発表となりました!


3.png

画像引用:北海道新聞 ラピダス次世代半導体プロジェクトの全貌 千歳説明会詳報 2023年5月23日


写真を見てわかる通り、従来の半導体工場とは異なる外観で、自然と調和するような設計になっています。自然豊かな北海道(千歳)の地に馴染むように、自然とのマッチングは工事計画のなかでも重要な要素の一つとなったそうです。また、外観だけでなく、環境に優しい工場を目指して建物には環境配慮型のコンクリートが使用され、二酸化炭素の排出量は40%削減される予定とのことでした。


なお、工場は「IIM(イノベーティブ・インテグレーション・フォー・マニュファクチュアリング)」といった名称で、2nmを手掛ける「IIM-1」と、ビヨンド2nmを目指す「IIM-2」が建設予定。その広さは、工場用地である工業団地 千歳美々ワールドがおよそ札幌ドーム12個分(65ヘクタール)とのことで、圧倒的な規模感ですね。


工事計画については、来月から造成工事が始まり、今年9月に本格的に着工開始予定。来年2024年3月にようやく建物が見え始めてくるイメージのようです。(ちなみに、弊社ブログでは、完成までの工場の建設状況も適宜情報発信できたらと思っています。皆さんご注目ください!)


苫小牧・千歳・札幌・石狩を繋ぐ「北海道バレー」構想?


説明会でもうひとつ注目を集めていたのが、「北海道バレー」という言葉。

小池社長によれば、千歳市単体でなく、ラピダスの参入を皮切りに、北海道と協力しながら苫小牧・千歳・札幌・石狩エリアの一帯でデジタルや再生可能エネルギーを軸とする「北海道バレー」構想の実現を目指す方針のよう。同様の話が、北海道の鈴木知事や土屋副知事からも語られました。


具体的には、重要な港湾を持ち海底ケーブルとつながる苫小牧市、ラピダス建設予定の千歳市、道内でもIT企業が集まる中心都市である札幌市、再生可能エネルギーを使ったデータセンターができる石狩市のエリアを線で結び、関連産業の集積を図るイメージのようです。


4.png

(Google Mapにて筆者作成)


この集積を中心に様々な分野でデジタル化を進め、北海道のデジタル産業を面的に広げていくということで、それに伴ってさらなるエンジニアのニーズの高まりも期待できそうです。

「北海道バレー」構想に関しては、北海道が今年の夏までに方向性をまとめるようなので、続報がでてきましたら、また皆さんに情報発信させていただきます。


以上、千歳市のラピダス事業・工事計画説明会のレポートでした!



▼関連記事

・ラピダス進出 道内製造業へのインパクトは?北海道機械工業会主催セミナーに参加してきました!(2023年5月18日)

・次世代半導体製造 ラピダスの工場建設地・千歳市でセミナーに参加してきました!(2023年4月28日)




▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧



▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
笹本 香菜

バックナンバー

その他

2023.05.24

こんな活用方法が!【モエレ沼公園】

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの鈴木です。 先日、弊社内でミーティングを実施した際に社外の会議室を利用したのですが、とても素敵だったのでご紹介します。 その場所は【モエレ沼公園】です。 モエレ沼公園 モエレ沼公園は、2005年に札幌市東区にオープンし、広さが約188.8ヘクター

グルメ

2023.05.19

スープカレー激戦区で食べ比べ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの佐々木です。 GWが終わりましたが、みなさんはどこかお出かけされましたでしょうか。 旅行先としても人気の北海道ですが、観光だけでなくグルメも楽しめるのが魅力。グルメの中でもソウルフードの一つとして有名なのがスープカレーです。 筆者の住むエリアはス

企業

2023.05.18

ラピダス進出 道内製造業へのインパクトは?北海道機械工業会主催セミナーに参加してきました!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 笹本です。 さて、次世代半導体の生産を目指すラピダスの千歳工場建設が決定して以来、北海道ではラピダスや半導体関連セミナーの開催が増えています。 今回は、札幌市で開催された北海道機械工業会主催のセミナーに参加してきました! ものづくり基礎技術セミ

レジャー

2023.05.17

1972年冬季札幌オリンピックの跡をたどる~美香保体育館~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 1972年冬季札幌オリンピック開催から、今年2023年で51年が経ちます。札幌市内には当時から現役で活躍し続けている施設が複数ありますが、札幌市東区にある「美香保体育館」はその一つです。 美香保体育館は、美香保公園に隣接した体育館であり、地下鉄南

企業

2023.05.10

北海道のIT転職市場2023 ~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業編(2)~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近3年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIター

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る