地域情報ブログ

転職ノウハウ2022.06.08

北海道の隠れた優良企業を見つけるには?行政の表彰・認定制度のご紹介~成長企業編~

20220608.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、笹本です。

昨今、コロナ禍をきっかけとして北海道へのU・Iターン転職を考える方が増えている一方で「大学進学と同時に北海道を離れたため、地元企業の情報をあまり持っていない」「妻の地元が北海道なのでIターンを考えているが、そもそも北海道の企業をよく知らない」といったお悩みやご相談を多くお伺いしています。

そこで、地方の隠れた優良企業を見つけるひとつのヒントとして、行政が地方企業に行っている表彰・認定制度の一例をご紹介します。今回は"成長企業"をテーマにご紹介します。

経済産業省「地域未来牽引企業」

20220603_01.png

(※画像引用:地域未来牽引企業 経済産業省HP ※最終閲覧日2022年6月3日)

"地方の成長企業で働きたい"という方に参考にしていただきたいのが、経済産業省の「地域未来牽引企業」です。

「地域未来牽引企業」とは、経済産業省が"地域経済の牽引の担い手となり得る事業者"として選定した企業のことです。2017年から選定・公表が開始され、2020年10月の追加選定の時点で対象企業となっているのは全国約4,737社。その約86%が中小企業です。

対象企業は、①高い付加価値を創出していること等の企業情報のデータベースに基づく定量的な指標、②自治体や商工団体、金融機関等の関係者からの今後の地域経済への貢献等が期待される企業の推薦という2つの方法により、外部有識者委員会の検討も踏まえて選定されます。

なお、選定された企業に対しては「地域未来投資促進法」などの関連支援施策が適用されるため、国のバックアップを受けながらさらなる成長を期待することができます。

そのため、成長性が高く、地域経済に大きな影響力を発揮することが見込まれる隠れた地方企業を探す際には、非常に参考になる指標のひとつではないでしょうか。

北海道では、現時点で126社が選定されており、業種は製造業、建設業、小売業、宿泊業、サービス業など様々です。

たとえば、2017年に選定された「株式会社コーンズ・エージー(企業HP)」は、恵庭に本社を置き、欧米諸国を中心に世界中の優れた酪農機械を輸入・販売する業界トップクラスの専門商社。近年では、牛のふん尿をバイオガスとして再生する循環型のエネルギープラント事業にもビジネスを広げており、一次産業への貢献のみならず、SDGs達成に向けた取り組みを行う企業としても注目を集めています。

その他にも、建設・土木業界向けの測量機器販売から始まりICTや3D技術を使ったソリューションビジネスで業績を拡大している札幌本社の「株式会社岩崎(企業HP)」や、監視システムの開発をはじめとする最先端のIoTソリューションビジネスで2018年に東証マザーズ(現・東証グロース)上場を果たした札幌本社の「エコモット株式会社(企業HP)」など、道内の成長企業がズラリと並んでいます。

企業TOPインタビュー「採用が経営を変えた瞬間」

20220603_02.png

"成長企業の経営者のビジョン・考え方が知りたい"という方は、弊社サイトにあるオリジナルコンテンツ採用が経営を変えた瞬間をぜひご覧ください。

弊社では、創業以来、地元企業に密着し、経営者の思いに耳を傾けながら広く深く関係性を築いてきました。「採用が経営を変えた瞬間」は、地元を代表する成長企業の経営者に対し、経営ビジョンや成長戦略、採用に対する考えを取材したインタビュー記事になります。

インタビューは、弊社代表の高岡が自らインタビュアーを務めており、取材時間は2時間以上に及ぶこともあります。

前出の「地域未来牽引企業」として選定された「株式会社コーンズ・エージー」の代表取締役社長・南部谷氏や「エコモット株式会社」の代表取締役・入澤氏にも登場いただいております。

各経営者の熱い思いが溢れる、読み応えのある内容ですので、ぜひご覧ください。

『Grass to GAS』酪農生産をワンストップで支える専門商社/株式会社コーンズ・エージー 代表取締役社長 南部谷 秀人
thumbnail
株式会社コーンズ・エージー 代表取締役社長 南部谷秀人様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。
https://www.regional.co.jp/change/202302_cornesag.html
IoTデータを活用して未来の常識を創る/エコモット株式会社 代表取締役 入澤 拓也
thumbnail
エコモット株式会社 代表取締役 入澤拓也様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。
https://www.regional.co.jp/change/202106_vol112.html

今回は「成長企業」をテーマとして、ご紹介しました。次回はワーク・ライフ・バランスをテーマにご紹介します。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
笹本 香菜

バックナンバー

その他

2023.08.17

ラピダス進出 半導体人材育成の鍵、北海道内の理工学系大学に注目!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの笹本です。 さて、千歳市では、次世代半導体の製造を目指すラピダスの工場建設が着々と進んでいます。 一方で、工場だけでなく、中で働く人材の確保もラピダス成功の鍵となる重要な要素。 実は、今年6月、北海道経済産業局が主体となって「北海道半導体人材育成

企業

2023.08.04

北海道のIT転職市場2023 ~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業【ピースミール・テクノロジー株式会社】編~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近3年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIタ

イベント

2023.07.31

【パンのフェス 2023 in北海道】にいってきました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 北海道で初開催された「パンのフェス2023 in北海道」に行ってきました。 この「パンのフェス」は2016年に横浜赤レンガにて初開催されました。「パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典」ということで、パン好きの我が家としては行かないわけには

グルメ

2023.07.28

生ノースマンを食べてみた

こんにちは、リージョナルキャリア北海道コンサルタントの伊藤です。 今回は北海道を代表するお菓子メーカー「千秋庵」の大人気商品「生ノースマン」を実際に購入し食べてみましたので、感想をお伝えします。 千秋庵とは 1921年札幌で創業、2021年に創業100年を迎えた老舗菓子メーカーです。 主力製品「ノー

グルメ

2023.07.27

北海道土産の定番商品「札幌農学校」の【焼きたてクッキーサンド 餡バター】を食べてみた

こんにちは、リージョナルキャリア北海道コンサルタントの新井です。 今回は、北海道土産の定番商品として空港等で人気の「札幌農学校」の焼きたてクッキーサンド 餡バターがJR札幌駅でいただくことができるということで、調査してきました! 札幌農学校とは? 「札幌農学校」は北海道コンフェクトグループ株式会社の

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る