地域情報ブログ

転職ノウハウ2022.02.28

履歴書と職務経歴書を作成してみる【前編】|転職のちょっといい話②

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 福澤です。この『転職のちょっといい話』では、皆様に少しでも「読んでよかった」と思って頂けるような情報をお伝えできればと考えております。

前回、『転職活動を開始するにあたり準備した方がいいこと』として、次のふたつを挙げました。

・転職によって何を改善したいのか、実現したいのかを考える
・履歴書と職務経歴書を作成する

ひとつ目の『転職によって何を改善・実現したいのかを考えてみる』では、【5つの軸】を用いて説明しましたが、お役に立ちましたでしょうか?
今回はふたつ目の『履歴書と職務経歴書を作成する』についてお伝えしていきます。

220228-1.jpg

"相手の立場になって"履歴書と職務経歴書を作成してみる

インターネット上で「履歴書 書き方」などと検索すると、さまざまな履歴書や職務経歴書のフォーマットや、多種多様な考え方やテクニックが書かれた数多くのサイトが見つかります。ただ、たくさんの情報がありすぎて「いったい、何が一番大事なの?」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。
私は、もっとも大切なポイントはひとつだけだと考えています。
それはズバリ、『相手の立場に立って書類を作成する』ということです。具体的には、以下のような手順で考えることが大切です。

  1. 1.自身の経歴をできる限り客観的に見て、「企業が自分の経歴に対してどんなことを不安に思うだろうか」という点を書き出してみる
  2. 2.できる限り前向き、かつ具体的に、その不安を解消できるような情報を履歴書と職務経歴書に記載する

まずは1つめ、「企業が自分の経歴に対してどんなことを不安に思うだろうか」ということについてですが、実はあまり複雑に考える必要はありません。採用企業が応募者に抱く不安は、突き詰めると以下の2つに大別できるからです。

●自社の課題を解決できる経験・経歴を持っているか?
  • └職務に必要な基礎能力(どんな仕事にも共通する汎用的な力)は十分に培われているか
  • └自社の課題を解決するための専門能力(一定領域の経験・知識・スキル)はあるか
  • └それらを証明する実績(事実・数字・エピソード)はあるか
●入社後、すぐに退職しないか?
  • └在職中の場合、なぜ転職の必要があるのか?
  • └離職中の場合、なぜ退職することになったのか?
  • └離職期間が長い(3ケ月以上)場合、その期間何をしてきたのか?

これらを書き出すことができたら、2つめの手順に進み、実際に履歴書、職務経歴書を書いてみましょう。シンプルに申し上げますと、上記2つの不安を解消できる材料を書類に盛り込んでいけばいいのです。

では一体、具体的にどのように記載すればいいのでしょうか?その続きは次回、こちらからどうぞ→『転職のちょっといい話③』

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

バックナンバー

レジャー

2022.10.28

稚内への330kmの旅~そこにいたのは〇〇でした~

こんにちは、リージョンズ北海道のスタッフです。 8月某日。ふと思い立ち、稚内へ行きました。 移動は車で片道5時間 稚内市はご存知の通り、日本最北端の市町村です。札幌からは329km、車で約5時間ちょっとです。 公共交通機関だとJR、高速バス、あるいは飛行機でもアクセスすることができます。 今

その他

2022.10.25

リージョンズはヴォレアス北海道を応援しています

※画像引用:ヴォレアス北海道HP(最終閲覧日:2022年10月25日) こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント新井です。 リージョンズ株式会社は、プロバレーボールチーム「ヴォレアス北海道」の2022-23年シーズン、オフィシャルパートナーになりました。今後、多方面から提携を進め

その他

2022.10.21

【こんなところで?】札幌中心部のオフィス街で養蜂を体験!

ここは札幌市・大通エリアの中心地から目と鼻の先の、とあるビル。 エレベーターに乗って、屋上へ行くとそこに広がっていたのは... こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 福澤です。 「ブンブーン」「ブンブーン」 ビルの屋上に着いた途端、ひっきりなしに音が聞こえてきます。 そう、

レジャー

2022.10.20

観光的視点から見る北海道大学の魅力ご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア北海道、コンサルタントの辻井です。 私はちょうど20年前の2002年に北海道大学を卒業しました(大学院卒)。 北海道大学は前身である札幌農学校時代から数えると146年の歴史を持つ大学であり、その成り立ち、研究、学部、キャンパスなど様々な切り口から見ることができます

イベント

2022.10.17

北海道のIT転職市場2022~イベント編・NoMaps2022のご紹介~

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近2年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIターンを検討され

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る