地域情報ブログ

その他2016.03.06

北海道の冬の・・・

こんにちは。リージョナルキャリア北海道の鎌田真知子です。
北海道に移住してきて2度目の冬ももうすぐ終わりに近づいてきました。
除雪車が大活躍しているそばで、梅やこぶしやライラックがほんのり芽を出している気がしています。

さて今日は、2度の冬を経験して私が感じた「北海道ならでは!?の冬」をご紹介します。



①冬のアイスクリーム消費量が日本一らしい・・・に納得
アイスクリーム好きの多い弊社オフィスの冷凍庫にも常備されているのですが、
我が家の冷凍庫にも常備されていることに気がつきました。夏場はそんなことなかったのに・・・。
夫と義母に聞いてみると、冬場は部屋の中が乾燥しがちなので、食べたくなるそうです。
そういえば、洗濯物の渇きが一番良いのも冬なのです。



②吹雪の日でも路線バスはほぼ定時運行
私が通勤で利用している路線では、という前提になりますが、
吹雪の日でもバスが5分以上遅れることはほとんどないように思います。
バスの時間にあわせて家や会社を出る時間を決めておけば、ほぼストレスなく通勤できます。
北海道の路線バス会社の企業努力は素晴らしい!!



③除雪車が大活躍
ストレスなく通勤できるもうひとつの理由として、朝の通勤時間には車道も歩道も除雪されているということがあります。
1日だけ、予報外の大雪に間に合わずに家の周辺が除雪されていなかったことがありまして、
そのときに、除雪されていることのありがたさを実感しました。
皆が寝静まっている夜中から朝にかけて、除雪車は大活躍しています。



世界の100万人規模の都市のなかで、もっとも降雪量が多いのが札幌市。
快適に生活していくために、行政、公共機関、企業、そしてそこに住む人々も、多くの労力と努力を重ねてきているのですね。

今、この雪や寒さが貴重な観光資源として世界中から脚光を浴びています。
東京の快晴の冬を懐かしく思う時もありますが、北海道の冬も、なかなか愛すべき季節になってきました。
次のシーズンは、スキーにもチャレンジしてみよう、かな・・・。



北海道庁と雪だるま

IMG_1141.JPG






バックナンバー

レジャー

2022.10.28

稚内への330kmの旅~そこにいたのは〇〇でした~

こんにちは、リージョンズ北海道のスタッフです。 8月某日。ふと思い立ち、稚内へ行きました。 移動は車で片道5時間 稚内市はご存知の通り、日本最北端の市町村です。札幌からは329km、車で約5時間ちょっとです。 公共交通機関だとJR、高速バス、あるいは飛行機でもアクセスすることができます。 今

その他

2022.10.25

リージョンズはヴォレアス北海道を応援しています

※画像引用:ヴォレアス北海道HP(最終閲覧日:2022年10月25日) こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント新井です。 リージョンズ株式会社は、プロバレーボールチーム「ヴォレアス北海道」の2022-23年シーズン、オフィシャルパートナーになりました。今後、多方面から提携を進め

その他

2022.10.21

【こんなところで?】札幌中心部のオフィス街で養蜂を体験!

ここは札幌市・大通エリアの中心地から目と鼻の先の、とあるビル。 エレベーターに乗って、屋上へ行くとそこに広がっていたのは... こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 福澤です。 「ブンブーン」「ブンブーン」 ビルの屋上に着いた途端、ひっきりなしに音が聞こえてきます。 そう、

レジャー

2022.10.20

観光的視点から見る北海道大学の魅力ご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア北海道、コンサルタントの辻井です。 私はちょうど20年前の2002年に北海道大学を卒業しました(大学院卒)。 北海道大学は前身である札幌農学校時代から数えると146年の歴史を持つ大学であり、その成り立ち、研究、学部、キャンパスなど様々な切り口から見ることができます

イベント

2022.10.17

北海道のIT転職市場2022~イベント編・NoMaps2022のご紹介~

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近2年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIターンを検討され

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る