地域情報ブログ

レジャー2023.01.27

【鮭は飲み物】ショーと巨大海洋生物が満載!北海道最大級「おたる水族館」

20230127_OGP.png

画像22.jpg

「鮭は飲み物」・・・このポスターを初めて見た時の衝撃は今でも忘れられません・・・。

※画像引用:おたるーぽーたる(最終閲覧日:2023127日)


こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。

(元ネタはウガンダさんの名言「カレーは飲み物」ですかね)


さて、これまで本ブログでは親子で通年楽しむことができる場所として、札幌及び近郊の水族館を紹介してきました。


▼過去の記事はこちら

海がない札幌にある唯一の水族館│サンピアザ水族館のご紹介
日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」

今回はいよいよ大御所、道内最大級の水族館「おたる水族館」をご紹介します。

衝撃のポスターの真相を探るべく家族で訪問しました。


おたる水族館の歴史・施設の概要

ニセコ積丹小樽海岸国定公園の中に位置するおたる水族館は、19587月に北海道大博覧会の「海の会場」として建設され、翌1959年に「小樽市立水族館」として営業を開始。小樽運河から車で約15分の場所にあります。


豊富な種類の魚介類を展示している「本館」、イルカ・オタリアのショーが楽しめる「イルカスタジアム」、アザラシ、セイウチ、トド、ペンギンなどが飼育されている「海獣公園」、遊園地「小樽祝津マリンランド」の4つエリアで構成され、常時約250種類以上の海洋動物や魚の生態を間近で観察することができます。


福澤的おたる水族館推しポイント

今回、私の推しポイントをまとめてみました!


①道内最大級の展示数

300立方メートルクラスの大水槽3基を含む62水槽に魚類、爬虫類、無脊椎動物など約250種類5,000点を展示。登別マリンパーク・ニクスと並び道内最大級の規模を誇ります。


  • ②四大巨大海洋生物がいる

【巨大海洋生物1】国内最大級の淡水魚「イトウ」


イトウは絶滅危惧種に指定されており、幻の魚とも言われています。


画像1.png

※引用:おたる水族館HP(最終閲覧日:2023127日)


【巨大海洋生物2】世界最大級のタコ「ミズダコ」


暴れています。


画像2.jpg

【巨大海洋生物3】巨大古代魚「チョウザメ」


明治時代末期頃まで、石狩川、天塩川、十勝川、釧路川などでチョウザメの遡上が見られたとのことです。現在は見ることができず、国内では2007年以来環境省レッドリストで絶滅種という扱いになっています。



画像3.jpg

【巨大海洋生物4】世界最大級のカレイ「オヒョウ」


画像4.jpg

この中にそのオヒョウがいます、わかりますか?



画像5.jpg

正解はこちら!


画像6.png

画像7.png

※引用:おたる水族館HP(最終閲覧日:2023127日)


③日本一の飼育数を誇るアザラシ


癒されます・・・


画像8.png

画像9.jpg

※引用:おたる水族館HP(最終閲覧日:2023127日)


  • ④最大のおすすめポイント、5つのショー


まずはトップバッター、一番人気のオタリア&イルカショー


画像10.jpg

引用:おたる水族館HP(最終閲覧日:2023127日)


大迫力のイルカショー

画像11.png

※引用:おたるーぽーたる(最終閲覧日:2023127日)


そして次は、セイウチショー。巨大な体と愛くるしいしぐさが魅力!


画像12.jpg

次は、アザラシショー。こちらも健気で、愛くるしい・・・!



画像13.jpg

画像14.jpg

そして、個人的に一押しがペンギンショーです。


このよさを写真と言葉で説明するのはハードルが高く・・・(一度見た方はご理解頂けると思いますが・・・)。

ポイントは、「エサでつる」「成功しなくてもショーは進む」「たまにカモメが邪魔をする」でしょうか・・・。



画像15.jpg

エサで集めて・・・



画像16.jpg

飛び込め!の指示。しかしエサだけ食べてなかなか言うこと聞かず・・・(お兄さんにそっぽを向いているペンギンも)・


この脱力感、くせになりますので、是非一度ご覧ください!


そして、お待たせしました・・・クライマックスのトドショーです!



画像17.jpg

画像18.jpg

※引用:おたる水族館HP(最終閲覧日:2023127日)


画像19.jpg

こちらも大迫力のショー。波しぶきでその迫力が伝わるかと思います。



そして、冒頭にお伝えした年に一回の期間限定イベント「鮭は飲み物2022」の衝撃の写真はこちら・・・


すでに鮭をロックオンしているのが分かりますね。



画像20.jpg

そして・・・まさに鮭が飲み物に・・・!

迫力があり過ぎてお子様も少し怖がっていました。



画像21.jpg

ちなみに、このショーは通して見ることができますので、事前にホームページで開始時間をチェックすることをおすすめします。また、冬の期間はショーなどの規模を縮小して営業しています。冬以外は遊園地も営業しています。


いかがでしょうか・・・。このように振り返ると、まさに「北国・北海道の自然のすぐ横にある水族館」という印象です。幼少期や青年期を札幌及び近郊で過ごした方は、行ったことがある方も多いのではないでしょうか。この記事を見ていただき、懐かしいな・・・と思う機会となりましたら幸いです。


北国ならではの個性的な魅力満載のおたる水族館へ、休日の小樽方面へのドライブがてら、親子で、カップルで、足を運んでみてはいかがでしょうか。


※引用元を明記しているもの以外、画像は全て筆者撮影です。


お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

バックナンバー

レジャー

2023.09.14

北海道の短い夏を楽しむ ~日高沙流川オートキャンプ場~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 先日、北海道の短い夏を楽しむべく、キャンプに行ってきました。 北海道内にはたくさんのキャンプ場があり、検索すると様々な特色をもったキャンプ場が出てきます。 キャンプ未体験の筆者家族では、どこのキャンプ場がよいのか、まったくわからず、行きたくても

イベント

2023.09.11

9月8日(金)より開催!【2023さっぽろオータムフェスト】

こんにちは、リージョナルキャリア北海道コンサルタントの伊藤です。 今年もこの季節がやってまいりました。そう、「オータムフェスト」の季節です。先週9月8日金曜日より開催となりました。 このブログでは今年のオータムフェストの概要や見どころをご紹介いたします。これから行かれる方はぜひ参考にしてみてください

イベント

2023.09.08

3人制バスケットボールチームの「HOKKAIDO IWAMIZAWA FU」の初開催ホームゲームに行ってきた

こんにちは、リージョナルキャリア北海道コンサルタントの新井です。 先日、3人制バスケットボールの試合に子どもを連れて応援に行ってきましたのでご紹介します。 「3人制バスケットボール」とは 3x3と呼ばれる3人制バスケットボールは東京オリンピックの正式種目となったためご覧になった方もいるのではないでし

レジャー

2023.09.07

体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」に子供と行ってみた

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 2023年8月4日にグランドオープンした体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」に1歳半の娘を連れて行ってきました。 札幌近郊でどこにお出かけしようかな?と思っている方の参考になれば幸いです。 施設概要 ◆住所 〒061-3775 北海道

企業

2023.09.06

コスメブランド・SHIROが台湾に初出店しました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの宮崎です。 これまでもたびたびこのブログでご紹介してきた、北海道砂川市が発祥の株式会社シロ。シロ社はコスメブランド「SHIRO」を国内外に展開していますが、去る9月2日(土)、アジア圏内での海外初出店となるSHIRO新光三越台北信義新天地A11店

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る