地域情報ブログ

レジャー2022.10.06

【約200万本が咲く】北竜町・ひまわりの里へ行きました

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント長谷川です。

先日、北海道雨竜郡にある北竜町「ひまわりの里」に行ってきました。左右前後どこを見てもとにかく綺麗なひまわりが咲いており、とても心癒されましたので写真とともにご紹介します。

北竜町ひまわりの里 場所

ひまわりの里は北海道雨竜郡北竜町板谷にあります(GoogleMapより引用)。


札幌からは高速道路を使って約2時間程度で行くことができます。

画像1.png

ひまわりの里 概要

ひまわりの里は、7月下旬~8月上旬にかけて約200万本のひまわりが大地を黄色く染める絶景スポットです。

東京ドーム約5個分の約23haという広さがあり、作付面積は日本最大級。ゆるやかに波打つ斜面に植えられたひまわりすべてがこちら(観光客側)を向いているのが絶景を生み出す最大のポイントとのことです。

7月中旬~8月上旬にかけては「ひまわりまつり」が開催され、トラクターがひく「ひまわり遊覧車」やひまわり迷路が登場します。ひまわり迷路には1300円で入ることが出来ます。畑の中からひまわりを見ることが出来るのでお勧めです。

画像2.jpg

※引用:北竜町ポータル(最終閲覧日:2022年10月6日)

ひまわりについて

ひまわりには沢山の品種があります。普段よく目にするであろう品種は「ハイブリッドサンフラワー」ではないでしょうか。ひまわりの里でも一番多く植えられている品種です。

画像3.jpg 画像4.png


(筆者撮影)


アメリカやフランスなど、世界各国のひまわりも植えられています。

画像5.jpg 画像6.jpg


(筆者撮影)

ひまわりの里 グルメ

駐車場のすぐそばにある「ひまわり観光センター」には屋台が出店しており、特産品や飲食物を購入できます。ひまわりソフトクリームを食しましたが、甘いソフトクリームの中のヒマワリの種が良いアクセントになり、とても美味しかったです。

コンビニ等が近くに無いため、観光センターか近くのサンフラワー北竜という道の駅での食事をお勧めします。竜がモチーフの北竜門がお出迎えしてくれます。宿泊もできるそうですよ。

画像7.png


(筆者撮影)

おわりに

ひまわりの里には、蜂などの虫がいますので虫除けスプレーは必須です。刺激しなければ寄ってきませんが、念のためお気を付けください。

北竜町 ひまわりの里は6月に100名以上の町民ボランティアの方の草刈り・間引き作業を経て完成するそうです。自然と北竜町民の方々に感謝しながら一面の黄色を是非肌で感じて下さい。


画像8.jpg

◆参考

北竜町ポータル

※引用:北竜町ポータル(最終閲覧日:2022年10月6日)



お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

バックナンバー

転職ノウハウ

2022.12.13

Uターン転職体験記~生活編~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道、コンサルタント新井です。 私は日頃、北海道で転職を希望される方からご相談を承っている立場ではありますが、私自身にも転職の経験があります。2020年12月、32歳のときに東京から生まれ故郷である北海道札幌市にUターン転職をしました。 そこで、これからUター

レジャー

2022.12.06

札幌市内の子供連れスポット「月寒公園」

リージョナルキャリア北海道を運営するリージョンズ株式会社で「地方企業のデジタル化」に取り組んでいる八木健治です。 今日は、札幌の子連れスポットとして「月寒公園」を紹介します。 (写真:筆者撮影) 大人から子供まで楽しめる「月寒公園」 月寒公園(月寒=つきさむ)は札幌市豊平区にある公園です。 ※月寒の

企業

2022.12.02

北海道砂川が創業の地!人気化粧品ブランド「SHIRO」のものづくりストーリー

こんにちは。コンサルタントの宮崎です。 今回は北海道発企業の中から、自然由来の化粧品ブランド「SHIRO」を企画製造・販売している株式会社シロをご紹介します。 会社について 1989年に北海道砂川で観光土産品の製造・卸として創業しました。当時はハーブや石鹸などの通信販売や、ジャムやドレッシングなどの

レジャー

2022.12.01

日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 今回は親子で楽しめる札幌近郊の場所として、日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」をご紹介します。 千歳水族館設立の経緯 遡ること北海道庁庁舎(赤レンガ庁舎)が落成した明治21年。サケ・マス孵化場が千歳川に設置された当初、周辺には

レジャー

2022.11.29

旭山動物園へいきました│動物がイキイキ暮らす行動展示とは

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 先日、日本最北の動物園である旭山動物園へ行きました。 ユニークな仕掛けで全国的に有名な同園は、動物たちとの距離が近く間近でイキイキ暮らす様子を見ることができました。 とても楽しむことが出来ましたので、その様子をお届けします。 旭山動物園と

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る