地域情報ブログ

その他2022.08.09

北海道新幹線の工事が進んでいます

産直_500×280 (10).png

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、鈴木です。

今回は、札幌までの開通が楽しみな北海道新幹線の工事の状況をお伝えします。

北海道新幹線の延伸について

2012年、北海道新幹線が札幌まで延伸される計画が決まり、2016年には新函館北斗駅までが開通しました。当初予定では札幌までの開通は2035年でしたが、計画を5年前倒しし、2030年度末までの完成・開業を目指して工事が進められています。

すでに開業している新函館北斗から札幌間の延長は約212kmで、その80%におよぶ約168.7kmがトンネル区間となっており、トンネル工事により約1,950万立方メートルもの大量の掘削土の発生が見込まれています。

トンネル工事の状況

まずはトンネル工事の進行状況について、札幌近郊の実際の現場を見に行ってみました。

20220809_01.png

※引用:札幌市HP

画像の青い路線はすでに開通済み、現在は赤い路線の工事が進んでいます。

今回行ったのは新小樽~札幌駅までの区間内にある手稲地区です。手稲は札幌市の西側に位置する、小樽方面に一番近いエリアになります。

4月28日から星置工区(手稲区金山)での工事が開始され、2027年までの完成を目指しています。立ち入りはできませんでしたが、この先で工事が進められています。

20220809_02.png

※筆者撮影

下の画像は手稲区富丘の様子です。札幌に住んでいた方はスキーなどで訪れたことがあるかもしれませんが、過去の冬期オリンピック会場となった手稲山スキー場に上がっていく途中の道です。すでに工事はここまできていました。

20220809_03.png

※筆者撮影

札幌駅周辺の工事の状況

続いて、札幌駅周辺の状況です。

北海道新幹線の駅は、札幌駅東側を延線して設置される予定です。今年3月にはJR北海道より札幌駅新幹線駅舎のデザイン案も発表されています。

20220809_04.png

※引用:JR北海道HP

新幹線駅舎は、札幌駅東口から渡橋を経て創成川を超えた札幌中央郵便局のあたりまでになります。

20220809_05.png

※引用:JR北海道HP

札幌駅東口では工事が進んでいます。

20220809_06.png

※筆者撮影

東側高架下には飲食店などの店舗がありましたが、7月の撮影時点ですべて撤去された状態でした。

20220809_07.png

※筆者撮影

札幌駅は1番線から10番線までありますが、新幹線が通ることで在来線の線路が足りなくなることから、11番線の拡張工事が進められています。

北口側に拡張されるため、札幌駅北口での工事が始まっており、北口側連絡通路にあった店舗もなくなり、通路もすでに封鎖されています。

20220809_08.png

※筆者撮影

北口にあるロータリー側から撮影したものですが、屋内通路がなく大きく迂回して東西を移動することになります。※南側の屋内通路は使用可能です。

20220809_09.png

※筆者撮影

また、札幌駅周辺では新幹線開通や2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に向けて再開発が進んでいます。札幌駅から直結する商業施設には『アピア』『パセオ』『札幌ステラプレイス』『エスタ』の4つがありますが、そのうち、『パセオ』が2022年9月に、『エスタ』が2023年夏に営業終了します。4施設で約600ある店舗の内、約半数の店舗が閉店をすることになります。『パセオ』については、再開発工事にあたり空調や冷暖房機などの撤去が必要という背景があるようですが、『エスタ』は新しい施設への建て替えが決まっています。

新たなビルは隣接するJRタワー(173m)よりさらに高く、地上43階、高さ245mになり、商業施設の他、高層部には世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルとの提携によるホテル、中層部には宿泊主体型のホテル、オフィスも入居予定です。

20220809_10.png

※引用:JR北海道HP

20220809_11.png

※筆者撮影

『エスタ』は旧札幌そごう閉店後の2001年から始まり、ビックカメラやロフト、ニトリ、ユニクロなどが入居しています。また、1階にはバスターミナルがあり、小樽、旭川、帯広、日高方面への高速バスや札幌市内の一般路線への停留所があります。

新たにできる施設にもバルターミナルは設置される予定で、周辺の分散したバス降車場の集約や、新幹線との連携など、さらに利便性が向上する予定です。

札幌駅再開発は2029年完成予定

東京から札幌まで所要時間4時間半程度を目指しているとのことで、現在の主要路線である飛行機の所要時間1時間半程度に比べると乗車時間は長くなりますが、空港までのアクセスや、雪や風の影響で欠航になる可能性を考えると、行き先によってはとても便利な交通手段になります。

札幌駅再開発は2029年秋ごろ完成予定で進んでおり、新幹線札幌駅の完成に向けて、札幌駅周辺が大きく変わっていきます。久しぶりに札幌駅を訪れる方は来るたびに変化を感じられるのではないでしょうか。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
鈴木 絵理

バックナンバー

企業

2025.03.10

さくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンイベントに行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 3月7日(金)にさくら構造株式会社の新社屋「SAKURA VILLAGE」のオープンを祝う記念イベントにご招待いただき、参加してきました。 新社屋の素晴らしさはもちろん、田中社長の熱いメッセージも心に残る、とても印象的なイベント

イベント

2025.01.31

【イベント】2/7(金)19:00~ 東京八重洲で開催!北海道×IT×ハイキャリア転職 交流会のお知らせ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。 北海道への移住を考えている、首都圏在住・ITエンジニアの皆さまにお知らせです。 北海道でIT×ハイキャリア転職は実現します。 リージョナルキャリア北海道は2月7日(金)19:00より、「北海道 × IT × ハイキャリア転職」をテー

企業

2025.01.14

【企業紹介】株式会社ツルハホールディングスの求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎美晴です。 今回は、「株式会社ツルハホールディングス」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 ▶株式会社ツルハホールディングスの求人一覧はこちら ※画像引用:株式会社ツルハホールディングス ツルハホールディングスの企業理念 ツルハホールディ

グルメ

2024.12.25

【北海道限定スイーツ】生ノースマンを食べてみた【2024年版】

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 今回は北海道を代表する老舗菓子メーカー「千秋庵」が2022年に発売し、今もなお話題沸騰中の人気商品「生ノースマン」を実際に購入し食べてみましたので、その感想と最新情報をお伝えします。 札幌の老舗菓子メーカー、千秋庵とは 千秋庵は1921年札幌で

企業

2024.12.25

Rapidus株式会社(ラピダス)の北海道千歳勤務(リモート含む)求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。 以前からブログでも紹介させていただいており、Rapidus(ラピダス)社の採用に関して、多くのお問合せをいただいております。 これから北海道において採用が活発化するRapidus社の求人一覧をまとめましたので、ご応募を考えられて

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る