地域情報ブログ

レジャー2022.07.08

北広島に建設中の北海道ボールパークFビレッジに行ってきた

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 新井です。

北広島市に建設中の「北海道ボールパークFビレッジ」。2022年6月19日、初めての一般公開に4歳の息子を連れて行ってきました。その時に感じたことも含めて、ボールパークについてご紹介します。

北海道ボールパークFビレッジの建設地について

建設地は元々「きたひろしま総合運動公園」の予定地だった場所です。日本ハムファイターズの新球場構想を受けて北広島市が積極的な誘致活動を行い、建設が決定しました。ちなみに数年の間、北広島市は土地使用料約21億6,000円を免除するということです。

最寄り駅は北広島駅。ボールパークまでは徒歩約20分、半分が下り坂・半分が上り坂という高低差がある道のりです。炎天下の日は少し大変そうな印象を受けました。

20220708_01.png

歩きながらふと思い出したことがあります。プロサッカーチームのV・ファーレン長崎が駅からスタジアムまでの徒歩30分の道のりを「V・ファーレンロード」と称して、歩くことを楽しんでもらえるように商店街の方々がおもてなしを行うなど工夫を凝らし、スタジアムまで足を運んでもらうファンを増やしていったという話です。

日本ハムファイターズもファンを喜ばせるいろいろな取組みを行ってほしいと思います。

また、JR北海道と連携して新駅も構想中です。ボールパークの北側に隣接したエリアに2027年開業予定です。ボールパークの開業には間に合いませんが、各段に便利になりますね。

札幌から北広島へ通うのはハードルが高いのでは・・と感じますが、札幌駅から新駅までは電車で約20分とのこと。沿線の駅である「苗穂」「白石」「平和」「新札幌」「上野幌」の住民にとっては電車1本で行ける、よいお出かけスポットになりそうです。車の場合、厚別区や清田区からは20分程度、札幌ドームからは30分程度です。札幌市南東部にお住まいの方にとっては気軽に行ける距離かもしれません。

盛り上がる北広島市役所

盛り上がっているのはボールパーク周辺だけではありません。北広島市全体から意気込みを感じます。6月20日(月)、北広島市役所を訪問しました。2017年にリニューアルした市役所にはボールパーク推進室なるものが設置されており、市役所としても熱気を感じます。

市役所入口にはファイターズ仕様のポストが設置されていました。黒を基調としており、スタイリッシュでかっこいいものでした。

20220708_02.png

5階にはボールパークを一望できる展望デッキがありました。周囲に高い建物がないため、非常に解放感があります。

20220708_03.png

石屋製菓さんのカフェも併設しており、市民の憩いの場となっているようでした。レゴブロックでできたボールパークの模型も展示されています。

20220708_04.png

球場以外にもこんな施設が

球場以外にも素敵な施設がたくさんあります。

・サウナ、温浴施設
世界初の「球場内温泉・球場内サウナ」が、"ととのえ親方"監修のもと設置されます。今までにない全く新しい体験ができる場として、盛り上がることと思います。温泉の泉質は現時点では明らかにされていませんので、今後の情報公開が楽しみです。

20220708_05.png

※画像出典:北海道ボールパークHP(最終閲覧日:2022年7月8日)

・プライベートヴィラ
藤井ビル運営の一棟貸切型の宿泊施設で、フィンランド式サウナを楽しむことができるヴィラなどが9棟あります。観戦後に泊まるも良し、ヴィラを目的にやってくるも良し。楽しみ方は多岐に渡ります。

・レジデンス
2棟の地上14階建て高層レジデンスが建設されます。売れ行きは好調で、道外の方のセカンドハウスとしても人気だとか。

20220708_06.png

※画像出典:北海道ボールパークHP(最終閲覧日:2022年7月8日)

・認定こども園
レジデンスのファミリー向けに認定こども園があります。日本ハムファイターズの選手との交流など、ボールパークならではの楽しいイベントもあるかもしれませんね。

・アクティブシニア向け賃貸レジデンス
高齢の方を対象としたレジデンスも2024年春開業予定です。メディカルモールなども併設され、あらゆる年齢の方々の健康維持と地域医療への貢献をめざした施設となります。

建設状況

最後に、球場の工事現場の様子を紹介します。

球場に入った瞬間は「こじんまりしている」というのが率直な感想です。しかし同時に「スタイリッシュさ」を強く感じました。

20220708_07.png

札幌ドームと比べると座席数が少ないこともあり、観客エリアが小さく感じます。フィールドもファウルゾーンが狭く、フェンスも低いため、全体的に小さく見えました。一方で選手との距離が非常に近く感じるのだろうなと思うと、臨場感はなかなかなものだと想像します。

また、壁や柱は黒を基調としており、国内の他の球場にはないカッコよさを感じます。なによりも、センター後方がガラス張りで開放感があり、斬新でおしゃれだと思いました。まだ芝生が張られてない状態でしたが、ここにきれいな天然芝の緑があるとすごく映えるだろうと想像を膨らませました。

20220708_08.png

来年3月開業に向けて

2022年6月現在、建物の外観はだいぶ出来上がってきましたが、内部は座席の設置が始まろうとしている状況です。これから工事が進むにつれてもっとわくわくする球場に変化していくだろうと心躍りました。

一方で球場の外はほぼ手つかずの状態で、冬が来るまでに工事を終わらせるのはなかなか大変そうだなと感じました。来年春、素敵なボールパークが出来上がることを期待したいと思います。

20220708_09.png

※引用元を明記している画像以外は全て本人撮影です。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

コンサルタント 
新井 太樹

バックナンバー

レジャー

2022.10.28

稚内への330kmの旅~そこにいたのは〇〇でした~

こんにちは、リージョンズ北海道のスタッフです。 8月某日。ふと思い立ち、稚内へ行きました。 移動は車で片道5時間 稚内市はご存知の通り、日本最北端の市町村です。札幌からは329km、車で約5時間ちょっとです。 公共交通機関だとJR、高速バス、あるいは飛行機でもアクセスすることができます。 今

その他

2022.10.25

リージョンズはヴォレアス北海道を応援しています

※画像引用:ヴォレアス北海道HP(最終閲覧日:2022年10月25日) こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント新井です。 リージョンズ株式会社は、プロバレーボールチーム「ヴォレアス北海道」の2022-23年シーズン、オフィシャルパートナーになりました。今後、多方面から提携を進め

その他

2022.10.21

【こんなところで?】札幌中心部のオフィス街で養蜂を体験!

ここは札幌市・大通エリアの中心地から目と鼻の先の、とあるビル。 エレベーターに乗って、屋上へ行くとそこに広がっていたのは... こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 福澤です。 「ブンブーン」「ブンブーン」 ビルの屋上に着いた途端、ひっきりなしに音が聞こえてきます。 そう、

レジャー

2022.10.20

観光的視点から見る北海道大学の魅力ご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア北海道、コンサルタントの辻井です。 私はちょうど20年前の2002年に北海道大学を卒業しました(大学院卒)。 北海道大学は前身である札幌農学校時代から数えると146年の歴史を持つ大学であり、その成り立ち、研究、学部、キャンパスなど様々な切り口から見ることができます

イベント

2022.10.17

北海道のIT転職市場2022~イベント編・NoMaps2022のご紹介~

リージョナルキャリア北海道のコンサルタント荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近2年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIターンを検討され

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る