地域情報ブログ

グルメ2022.09.22

札幌で"豆葉"を使った料理が味わえる│北豆印商店の紹介

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、佐々木です。


食の宝庫と言われる北海道、その中でも北海道産の大豆は日本の食品用の大豆自給率約25%のうち4割が生産されています。

また、成熟していく期間の気温が冷涼のためイソフラボンの含有量が多く、旨味や甘味、香りが他の大豆と全く違います。

大豆に含まれるイソフラボンはアンチエイジングや美容促進、各種生活習慣病予防・ 改善の効果が期待でき、加えて、たんぱく質が牛肉や卵よりも豊富なので「畑の肉」とも呼ばれているほどです。


今回は、そんな北海道産大豆を使用したヘルシーでこだわりのあるお料理をいただける北豆印商店を紹介します。


20220921_06.jpg

画像引用:北豆印商店HPギャラリー」(最終閲覧日2022921日)

北豆印商店について

札幌市中央区北1条西3丁目にある敷島北1条ビルのB1Fにお店があります。

北海道産大豆はもちろん、北海道産の旬の野菜や海鮮を使い地産地消に力を入れています。


また、今回のタイトルにもありますように、プラスチックの使い捨て容器は使用しない、メニューを工夫することで食品ロスを削減するなど、SDGsにも積極的に取り組んでいます。


店内のインテリアや使用する食器もシンプルで落ち着いた雰囲気なのでお仕事の合間のリフレッシュを兼ねた休憩にもぴったりです。

私は2度ほどランチタイムに行きましたが、女性はもちろん、男性も一人でお食事に来ている方がいました。


20220921_05.jpg

画像引用:北豆印商店HPギャラリー」(最終閲覧日2022921日)


早速ですが、こちらのお店で使用している大豆製品について、私が頂いたランチメニュー2品とともにご紹介します。

メニュー紹介① 麻辣豆腐


20220921_04.png

画像引用:北豆印商店HPメニュー」(最終閲覧日2022921日)


一品目は「麻婆豆腐」です。お豆腐の味もしっかり濃くて、ボリュームもたっぷり。

一緒についてくるサラダは新鮮なお野菜でみずみずしさがありました。紅芯大根など普段自宅では食べることが少ないお野菜も入っていました。


こだわりの大豆製品の一つであるお豆腐は「豆太」さんのお豆腐を使用しています。

こちらは2000年に設立した、札幌市手稲区にある北海道産大豆を使用した豆腐、揚げ、豆乳、他関連商品の製造・販売をしている会社です。


私も今回初めて知ったのですが、一般的なお豆腐は「大豆、水、消泡剤、凝固剤」からできているのに対して、こちらのお豆腐は「北海道産の大豆」「伊豆大島産の天然ニガリ」「札幌手稲山系の伏流水」この3つのみの使用、添加物・化合物も一切使用せず製造しています。

工場直売所もあり、そこでは「第三回全国豆腐品評会」の木綿豆腐部門で一位となり、農林水産省食糧産業局長賞(金賞)を受賞した高級特上木綿豆腐の販売(300g540円!)も、曜日・数量限定で販売されているようです。


そんなこだわりのあるお豆腐屋さんのお豆腐を使用した麻辣豆腐ランチ、お値段は770円と大変お手頃です。

メニュー紹介② スパイシー麻辣豆葉

20220921_03.png

画像引用:北豆印商店HPメニュー」(最終閲覧日2022921日)


もう一品は、お店の看板メニューでもある「スパイシー麻辣豆葉」です。

こちらも770円と大変お手頃です。山椒とカレーのスパイスが効いていて、具材もたくさん入っています。

私はあまり辛い物が得意ではないのですが、スパイスの辛さを感じつつもカレーライスのようにぺろっと食べられちゃいます。


ところで、みなさんは「豆葉(とうよう)」をご存知でしょうか?(写真でいうと、クリーム色の平たい食材です)豆葉は加熱した豆乳をにがりで固めた、シート状の大豆食品です。


私もこちらのお店で初めて食べたのですが柔らかい中にも食感があって味もお豆腐感が強くないので食べやすく、(むしろソースがじゅわっとしみ込んで美味しかったです。)最初はこれが大豆製品だと分からず、普通に美味しくいただきました。「畑の肉」と呼ばれるだけあり、食べ応えもあるのでお腹も大満足です。


20220921_02.png

画像引用:北豆印商店HPトップページ」(最終閲覧日2022921日)


この豆葉も先ほどの麻辣豆腐のお豆腐でご紹介した「豆太」さんへ製造を委託しており、豆太さんで販売しているお豆腐と同じ豆乳を使用しているので、もちろん防腐剤、添加物は一切使用していません。

そして、紹介したスパイシー麻辣豆葉のみならず、他にもパスタの麺の代わりや餃子に豆葉を使用し、ディナータイムにはお酒のおつまみにもぴったりな豆葉の竜田揚げなど、様々なメニューに使用されています。ランチ・ディナー問わず楽しめること間違いなしです。


20220921_01.jpg

画像引用:北豆印商店HPギャラリー」(最終閲覧日2022921日)

豆乳サブスク

月額2,160円をお支払いいただくと11杯の豆乳をテイクアウトできるサービスも行っています。ちょうど私がランチへ行った際にテイクアウトしに来る女性を見かけました。

お仕事の合間にふらっと取りに来られるのも良さそうです。もちろん豆乳も北海道産の大豆100%の豆太さんの豆乳です。

おわりに

健康的な食生活には、様々な食材をバランス良く食べることが大切です。美容と健康のためにも毎日の食事に大豆を取り入れることをおすすめしますが、大豆イソフラボンは大量に摂取するとホルモンバランスを崩してしまうので1日の摂取量の目安を参考に取り入れられるよう工夫することも重要です。何でも摂り過ぎは要注意ですね。

なかなか自宅で大豆食品を食べる機会が少ない方にもおすすめの素敵なお店のご紹介でした。気になる方はぜひ行ってみてください。


お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

バックナンバー

企業

2023.05.10

北海道のIT転職市場2023 ~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業編(2)~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの荻野です。 私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近3年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。 北海道外から北海道へのUIター

レジャー

2023.05.09

エスコンフィールド Fビレッジへ行ってみた(野球観戦編)

こんにちは。リージョナルキャリア北海道の海野です。 北海道日本ハムファイターズの新本拠地として「エスコンフィールドHOKKAIDO」が2023年3月に開業しました。 開幕3試合が3月30日(金)、4月1日(土)、4月2日(日)に行われ、家族と4月2日(日)の東北楽天ゴールデンイーグルス戦に行ってきま

その他

2023.05.08

札幌近郊の成長地帯KIECE⑥E~恵庭市編~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント新井です。 札幌近郊5市の総称KIECE(北広島市、石狩市、江別市、千歳市、恵庭市)。今回はKIECEの二つ目の「E」として恵庭市を紹介します。 恵庭市の概要 札幌市の南東に位置し、人口70,069人(2023年3月末現在)の恵庭市。 2023

イベント

2023.05.01

エスコンフィールド Fビレッジへ行ってみた(オープニングイベント編)

こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの伊藤です。 今回は、3月30日にオープンしたばかりの北海道日本ハムファイターズの新球場、エスコンフィールドHOKKAIDO 、BALLPARK F VILLAGEのオープニングイベント「F VILLAGE STARTING LIVE! 2023」

企業

2023.04.28

次世代半導体製造 ラピダスの工場建設地・千歳市でセミナーに参加してきました!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント 笹本です。 現在、次世代半導体の国内製造で全国的に注目を集めているラピダス。 今回は、工場建設地に選定された千歳市に足を運び、次世代半導体やラピダスの取り組みについて理解促進を図る市民向けセミナーに参加してきました! 出所:北海道庁HP 次世代

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る