2023.04.19
【北海道】地物直売所のおすすめ三選|道の駅スタンプラリーも
こんにちは。リージョナルキャリア北海道コンサルタントの陳です。
北海道は厳しい冬を越え、待ち遠しい春夏秋が間もなく到来します。登山、キャンプ、SUP、マラソンなどアウトドアアクティビティが一気に動きだす中で、各地の道の駅や地物直売所巡りも楽しみのひとつです。
今回は、おすすめの地物直売所とグルメをご紹介します。
道の駅「230ルスツ」
道の駅「230ルスツ」は、村内で収穫された新鮮野菜を販売する直売コーナーです。地元の朝もぎ野菜がズラリと並び、しかも格安! 新鮮な素材を活かし地元のお店が作った、各種加工食品も揃っております。
※留寿都町観光協会HPより抜粋(最終閲覧日:2023年4月19日)

「230ルスツ」は札幌市内から車で約1時間30分です。

画像引用:留寿都町観光協会HP(最終閲覧日:2023年4月19日)
我が家はほぼ毎回、越冬キャベツ、大根、ジャガイモ、にんにく、ゴボウ、ニンジンなどを購入しています。また、6月になると実家にアスパラを送っており、こちらも毎年大好評です。現在はオンラインショップでも購入できるようです。
◆道の駅230ルスツ オンラインショップ:https://www.michinoeki-rusutsu230.jp/
野菜以外で特におすすめしたいのは、邂逅(かいこう)というお店の漬物です。大根やキュウリ、長芋など新鮮な野菜で作られています。その中でも「長芋キムチ」は2013年に北海道漬物グランプリで銀賞を獲得したそうです。
キムチが苦手な方でも、美味しくいただけるマイルドな味です。お漬け物お好み3品を同時購入で何と1,000円!ぜひ一度試していただけたらと思います。

画像引用:留寿都町観光協会HP(最終閲覧日:2023年4月19日)
道の駅「花ロードえにわ」
1日交通量38,000台を誇る国道36号とサケの遡上する漁川の交差点に位置する道の駅。
コンサバトリー(人に優しい温室)を備えたメイン施設内は明るく開放感に満ち溢れています。ここでは、道路情報をはじめ、恵庭市内の気になる情報、得する情報が盛りだくさん!
また、地元産の食材を使った、ベーカリーの焼きたてパン販売、特産品等のショップがあります。
2020年11月には花の拠点(はなふる)がオープンし、北海道を代表するガーデナーが趣向を凝らして設計した7つのガーデンからなる「ガーデンエリア」や車中泊専用施設「RVパーク 花ロードえにわ」といった周辺施設が充実しています。
※北の道の駅「花ロードえにわ」より抜粋(最終閲覧日:2023年4月19日)

「花ロードえにわ」は札幌市内から車で約45分です。
私がとくにおすすめしたい地物は、まるは製麵所の各種麺類です。
麺の原料となる小麦や蕎麦粉も北海道産地粉のほか、全国各地から良質な素材を厳選し、生ラーメン、蕎麦、うどん、パスタなどタイプの特性に合わせた原料を使用しています。また、工場の立地する北海道恵庭市の水源は、日本一の水質を誇る支笏湖の伏流水を起源としています。
※まるは製麺所HPより抜粋(最終閲覧日:2023年4月19日)
こちらの麺はまさに「冷めても美味しい」。家でそばをゆでるだけで、お店のような味の天ぷらそばセットが手軽に作れるのはとても幸せです。
他にも、なかなか札幌のスーパーでは出会えないちゃんぽん麺もあります。
道の駅「花ロードえにわ」に行かれる際は、ぜひ試してみてください!

画像引用:まるは製麺所オンラインストア(最終閲覧日:2023年4月19日)
JAいしかり地物市場とれのさと
地物市場とれのさとは、JAいしかりが運営する直売所です。地元石狩の生産者が持ち寄った、朝採り新鮮な野菜や果物、畜産品、花などを安全・安心してご購入いただけるように生産者の名前を表記して販売しております。
2020年3月28日、とれのさとはリニューアルオープンいたしました!どんな時も災害時対応型ファーマーズマーケットとして地場産野菜を安全・安心・安定的に提供して参りますのでよろしくお願いいたします。
※JAいしかり地物市場とれのさとより抜粋(最終閲覧日:2023年4月19日)

「JAいしかり地物市場とれのさと」は札幌市内から車で約30分です。
毎日食べる野菜を手ごろに購入できる直売所として、非常におすすめです!
行く度に旬の野菜が変わり、自然に季節の変化を感じます。今日はどんな旬の料理を作ろうか?と考えることはとても幸せですね。
ソフトクリーム、とうもろこしなどはもちろん、お菓子やケーキ作りが好きな方へおすすめしたいのは、粉シリーズです。

左から、米粉:「石狩産ななつぼし」/薄力粉:「北ほなみ」/強力粉:「春よ恋」
画像引用:ふるさとチョイス(最終閲覧日:2023年4月19日)
番外編:北海道「道の駅」スタンプラリー2023
北海道「道の駅」スタンプラリーは、2023年も開催します!
こちらのスタンプラリーは、道の駅にしか置いていないスタンプを集めた数によって、各賞の抽選応募や全駅完全制覇認定証がもらえます。2022年度版の完全制覇スタンプ数は125駅とされています。
すでに2023年のスタンプブックの品切れが増えてきているくらい人気のイベントです。観光を兼ねて、一つずつ制覇していくのも楽しそうですね。



画像引用:北の道の駅HP (最終閲覧日:2023年4月19日)
広大な土地や豊富な食材がある北海道で暮らせることは本当に幸せを感じます。
みなさんもぜひ、道の駅や直売所をめぐり、ご自身のお気に入りの地物を発見して頂ければと思います。
お役立ち情報
▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら
▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら
▼転職支援サービスへのエントリーはこちら