地域情報ブログ

企業2023.03.16

北海道のIT転職市場2023 ~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業編(1)~

20230316_02.jpg


こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント荻野です。

私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させて頂きました。そして、直近3年間はIT業界専任担当であったこともあり、これまでに面談させて頂いた方の3割以上の方がIT系職種の方となります。

北海道外から北海道へのUIターンを検討されているIT系職種の方から最も多い質問が「北海道のIT転職市場について教えて頂けませんか?」ということです。そこで北海道のIT転職市場のリアルを記事にしてお届けします。


今回は、~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業編(1)~と題しまして、札幌での事業拡大を重要な経営戦略と位置付けている東京のIT企業について取り上げたいと思います。

かつては、東京に比べて札幌は人件費が安価であるという理由でニアショア開発のエリアとして考えられていた札幌ですが、今ではその色合いが変化してきており、札幌のマーケットやポテンシャルが高く評価されているのです。

札幌のマーケットやポテンシャルを高く評価し、札幌での事業展開を強力に推し進めている企業は複数ありますが、今回はIT系職種の採用活動に注力されている以下4社にフォーカスしたいと思います。

株式会社デジタルガレージ

「ファーストペンギン」のカルチャーにより、誰もやらないことを先陣を切り世の中を変えてきた東証プライム上場企業です。

「目新しいサービス・技術」にリソースを注ぐカルチャーであり、ネット系事業に留まらず、決済、マーケティング、投資・育成事業も大きな柱となっています。日本最大級のオンライン決済プロバイダーを持ち、決済事業が安定した収益源となっており、国の重要インフラ指定企業とされています。


日本でのTwitterのリリースは2008年ですが、Twitterの日本展開を支援したのがデジタルガレージグループです。日本でTwitterを普及させた第一人者というわけです。

カカクコムの関連会社であることも有名です。東京、サンフランシスコを拠点としてスタートアップ企業への投資に力を入れており、フェイスブック、クラウドワークス、弁護士ドットコムへの投資も行っています。
この他、北海道にも開発拠点を置きながら、北海道の将来のユニコーン企業の成長支援にも乗り出しています。


スピード感や柔軟性を重視する会社であり、個々人が大きな裁量を持って働くことができます。同社の社員さんとお会いすると目が輝いているのが大きな特徴だと私は感じています。皆さん、何かに夢中になり、没頭し、楽しく仕事に取り組んでいるように見えるのです。

それを下支えしているのは、多様性を認めるカルチャー、大きな裁量を与えながらも一人で抱え込んでしまうことなく周囲と助け合うことのできる社員間の関係性の良さ、失敗ではなく挑戦することにフォーカスするチャレンジングなカルチャーであると感じています。



ウェルネット株式会社

札幌発祥の東証プライム上場企業です。業界における知名度と品質の高さを武器に高収益で盤石な財務内容を誇ります。

実は同社は2009年に札幌から東京に本社を移し、12年を経て2021年に東京から札幌に本社を戻しました。宮澤社長は「より多くの市場の情報を収集できると見て東京に本社を移しましたが、コロナ禍を経て、札幌に本社を置く方が生産性が高くなると判断しました」と語ります。

そして、「ワークライフバランスにおいて札幌以上の都市はなく、東京からの移住にはベストな場所です」「私自身も東京にいる時よりも札幌にいる時の方が色々な事業アイディアが浮かんでくるんですよ」と語ります。
札幌は国内のDX推進を担うことのできるポテンシャルの高いエリアだとお考えなのです。


札幌本社もテクノパークから中央区に建てた新社屋へ移転しました。「ひとつ屋根の下」をコンセプトにした活発なコミュニケーションを実現できる斬新かつ機能的な吹き抜けのとてもカッコ良いデザインです。
面接でこちらの社屋に訪問された方の多くは、オフィスのカッコ良さに圧倒されて帰ってこられます。


単なる利益追求ではなく「あったら便利なしくみ」の企画・開発により社会貢献すること、そして「思いをもって当社に来た人材」に自身の可能性を試すフィールドを提供することを経営指針とされています。
それが体現されたオフィスに是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか?


今後の展望について、社長にインタビューを行いましたので、こちらもご覧ください。


「時代を読み解き、決済ビジネスの可能性を広げる」

20230316_03.png



ピースミール・テクノロジー株式会社

ULSグループ(上場企業)のグループ会社であり、日本最大級の公的研究機関に認定されている優良ベンチャー企業です。

国内の超トップランクの公共機関が主要顧客です。顧客の内部に入り込み、当事者として真に顧客志向のITコンサルティング事業を行うことで顧客から高い信頼と評価を得て、拡大を続けています。

同社が最も大切にしていることは、お客様に綺麗な提案書を書くことではなく、お客様と同じ目線に立ち、どれだけ本質的にお客様の役に立つことができるか徹底的に考え抜き、提案し、実行し、成果に繋げていくことです。


顧客側に入り、業務やシステムの一部分ではなく全体に関わり、システム開発より前の業務分析・システム企画フェーズから関わることで、直接的に顧客課題の解決に向けて動くことができるダイナミズムを感じることができます。

そして、大規模システム刷新のベンダーマネジメントを経験することができ、自ら提案活動(提案書作成・プレゼン)を行うことができ、受注後はPMとしてプロジェクトリードができることで、ITエンジニアとして大きなやりがいを感じることができます。

今後の展望について、社長にインタビューを行いましたので、こちらもご覧ください。


「『発注者視点』のコンサルティングで公共・民間のDXITシステム導入を支援」

20230316_04.png



株式会社GCAPs

創業間もないスタートアップながら、事業規模・収益性ともに急速に拡大。東京の水道橋オフィスに続き、2021年には北海道・沖縄に、2022年には徳島に拠点を新たに開設。スピード感を持ちながら拡大を続ける総合コンサルティングファームです。

顧客の経営課題の解決に向け、経営層と膝を突き合わせる形で経営・財務・人事・ITを中心とした総合コンサルティングサービスを提供しています。


同社は今後の成長に合わせる形で日本国内に徐々に拠点を増やしてき、ひいては世界中に拠点を開設することで、海外との時差を利用しながら世界中の顧客に対して24時間・365日、いつでもサービス提供できる体制に移行することを目論んでおり、その成長過程のひとつとに札幌拠点を重要な拠点として位置付けています。



おもしろいのが、入社後に多用なキャリアを積むことができることです。ITコンサルタントとして入社した場合、IT領域でのバリュー発揮を求められるのはもちろんですが、IT領域の専門性を高めるだけではなく、同じチーム内で経営・財務・人事コンサルタントと一緒に仕事をする中で経営・財務・人事の専門性を磨いていくこともできます。経営・財務・人事の領域のコンサルタントとしての業務比重を徐々に高めていくことができるのです。IT領域の専門性を高めるキャリア選択のみならず、経営領域にシフトしながら横にキャリアを広げていくこともできるということです。

総合コンサルティングファームでもなかなかこうしたキャリア選択ができる企業は希少です。
多用なスキルを持つコンサルタントを育成することで本人の成長を促し、同時に顧客に対するバリュー発揮の幅を広げるための柔軟な考え方と言えます。IT領域の専門性を高めたい方にも、ITを含め経営全般のコンサルタントとしてキャリアアップをお考えの方にもおすすめしたいと思います。



北海道でIT転職を成功させたい方のための個別転職相談会

弊社は、上記のような社会貢献性高くビジョナリーな企業の社長・役員・人事責任者から直接秘匿性の高い一次情報を得た上で非公開求人・公開求人をお預かりしており、採用支援実績も豊富です。

IT職種の方限定で個別転職相談会を開催しております。「上記の企業に興味がある」「転職自体を迷っている」「転職希望時期はまだ先」「まずは情報収集したい」といったご意向でも結構ですので、一度私とお話してみませんか?


▼相談会のお申込みはこちら

北海道で「ハイキャリア転職を目指すITエンジニア」のための個別キャリア相談会
thumbnail
北海道でハイキャリア転職を目指すITエンジニアのために、選りすぐりのポジションをご提案する個別キャリア相談会です。
https://ws.formzu.net/dist/S72079697/

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

コンサルタント 
荻野 智史

バックナンバー

その他

2023.03.20

北海道弁はなまらいい!愛すべき方言の世界

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、千葉です。 今回は北海道弁の話をしたいと思います。 北海道に住んでいると無意識に使っている北海道弁ですが、道外の方と話す際に「どういう意味?」「それ方言?」「あれ?その方言、私の出身地でも使うよ」といった反応をされることがあります。そうかこ

レジャー

2023.03.16

北海道の歴史探訪 ~道内各地の歴史的遺構を巡る~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント辻井です。 北海道は日本の中では歴史的遺構が少ない地域と言われていますが、それでも近現代の北海道を支えた産業や、人々の暮らしの跡を垣間見て、その歴史に思いを馳せることができる場所があります。 今回はそのような場所を3箇所、ご紹介します。 ※写

イベント

2023.03.13

【2023年2月編】ヴォレアス北海道の旭川ホームゲームを観にいきました(V2プロバレーボール)

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント鈴木です。 先日、弊社がオフィシャルサポーターをしている男子プロバレーボールチーム「ヴォレアス北海道」の試合を観に旭川へ行きました。 11月の試合を観に行った際に本ブログで一度ご紹介していますが、今回は会場の様子やグルメ情報も含めてお伝えしま

レジャー

2023.03.06

札幌で楽しむアナログゲームの世界

こんにちは、リージョナルキャリア北海道スタッフです。 新型コロナウイルスの影響でここ数年間は「おうち時間」への関心が高まっていますね。そんな中、特に注目を集めたものの一つが「アナログゲーム」です。今回はそんなアナログゲームに北海道札幌市という視点を加えてご紹介します。 アナログゲームとは​ ひとく

その他

2023.02.20

札幌のリアルな除雪事情│豪雪地域・札幌市南区編

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、佐々木です。 今年の1月23日~25日は10年に一度と言われる"最強寒波"が日本列島に流れ込み、全国各地にさまざまな影響をもたらしました。交通障害が出るなど苦労された方もいらっしゃったのではないでしょうか。 過去のブログ記事で札幌の降雪量につ

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る